calender
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
category
latetest entory
profile
HN:
saaab
性別:
女性
自己紹介:
東京都在住
40で自然妊娠、41で出産。
女の子の赤ちゃんでした。
40で自然妊娠、41で出産。
女の子の赤ちゃんでした。
search
アクセス解析

赤子、明日で2歳です。
TVでTDSのダッフィーという熊を見て執拗に指さしする赤子。
赤子、あの熊に会いたいの?と聞くと力強く「うん」と答えていた。
そうか、では誕生日にはTDSに行くか~とぼんやり企画してました。
だがしかし、
先日ある絵本系のイベントに行ったところ、絵本のキャラクターの着ぐるみたちがたくさん。赤子は喜んでいるかしら、と見ると恐れまくっていた。一緒に写真でも撮ろうよ、と近づくとものすごーく顔を背けていました。
じゃあ、着ぐるみだらけのTDSもだめじゃん。
夫は子供が楽しめないんなら計画は練り直そう、という。
そんなこんなで誕生日の前日ですがまだ考え中。
記念にLilypieを貼っておこう。

TVでTDSのダッフィーという熊を見て執拗に指さしする赤子。
赤子、あの熊に会いたいの?と聞くと力強く「うん」と答えていた。
そうか、では誕生日にはTDSに行くか~とぼんやり企画してました。
だがしかし、
先日ある絵本系のイベントに行ったところ、絵本のキャラクターの着ぐるみたちがたくさん。赤子は喜んでいるかしら、と見ると恐れまくっていた。一緒に写真でも撮ろうよ、と近づくとものすごーく顔を背けていました。
じゃあ、着ぐるみだらけのTDSもだめじゃん。
夫は子供が楽しめないんなら計画は練り直そう、という。
そんなこんなで誕生日の前日ですがまだ考え中。
記念にLilypieを貼っておこう。
PR
この後このドーナツは小麦ねんど状になったそうです。
夫がこれは食べ物で、甘くておいしいよ、と語りかけて食べさせたそうです。
伝聞調なのは私が病院行っている間に夫と赤子がデートしてた様子を聞いたから。
楽しそうで何より。
ご近所の赤子の同級生たちに比べると、赤子は発達がゆっくりめかな~と思うことが多かったです。
特に赤子と3日しか誕生日が違わないHちゃんと会う度考え込んでしまいました。Hちゃんはパパが日本人ですがママは英語ネイティブでHちゃんと2人のときは母国語で話しかけているそうです。(私たちと一緒のときは日本語)バイリンガル育児の子は言葉が遅い…と聞いてましたがHちゃんは1歳になる前からワンワン、バイバイ、とか日本語を話してました。その横で赤子は宇宙語を繰り出すばかり…。
そんなこともあって、1年6ヶ月検診のとき、ちょっと言葉が遅いかな~と指摘され、不安になったのです。検診後の発達相談を希望しました。
それは年配の女性が赤子とパズルや積み木で遊んでくれ、赤子のリアクションを見てもらう、というものでした。その際は「ちょっと言葉が遅いかもしれませんが普通ですよ」と言われましたが、同時に「3ヵ月後また来てください」とも言われたのです。
3ヵ月たった昨日、再び相談に向かいました。(夫が。私は他用事の為やむなく欠席。)
型はめパズル(赤子の大好きな遊び)や積み木、同じ形のものを集める、絵本に描いてある絵を指さす、という簡単なテストをしたそうです。
ほぼクリアーしたそうですが、「くるま」と「お花」の絵が分からなかったらしい。ちなみに赤子は一言も発しなかったとのこと。それでも「発達に問題はない」ということでした。言葉についてはとりたてて何もいわれなかったそうです。
Hちゃんが発達が早い、っていうことなんでしょうか。
あまり他の子と比べるようなことはしたくないので、まあいいか、と思うようにします。少なくとも昨日できなかったことが今日はできている!ので赤子の発達のペースを見守って行こうと思います。
特に赤子と3日しか誕生日が違わないHちゃんと会う度考え込んでしまいました。Hちゃんはパパが日本人ですがママは英語ネイティブでHちゃんと2人のときは母国語で話しかけているそうです。(私たちと一緒のときは日本語)バイリンガル育児の子は言葉が遅い…と聞いてましたがHちゃんは1歳になる前からワンワン、バイバイ、とか日本語を話してました。その横で赤子は宇宙語を繰り出すばかり…。
そんなこともあって、1年6ヶ月検診のとき、ちょっと言葉が遅いかな~と指摘され、不安になったのです。検診後の発達相談を希望しました。
それは年配の女性が赤子とパズルや積み木で遊んでくれ、赤子のリアクションを見てもらう、というものでした。その際は「ちょっと言葉が遅いかもしれませんが普通ですよ」と言われましたが、同時に「3ヵ月後また来てください」とも言われたのです。
3ヵ月たった昨日、再び相談に向かいました。(夫が。私は他用事の為やむなく欠席。)
型はめパズル(赤子の大好きな遊び)や積み木、同じ形のものを集める、絵本に描いてある絵を指さす、という簡単なテストをしたそうです。
ほぼクリアーしたそうですが、「くるま」と「お花」の絵が分からなかったらしい。ちなみに赤子は一言も発しなかったとのこと。それでも「発達に問題はない」ということでした。言葉についてはとりたてて何もいわれなかったそうです。
Hちゃんが発達が早い、っていうことなんでしょうか。
あまり他の子と比べるようなことはしたくないので、まあいいか、と思うようにします。少なくとも昨日できなかったことが今日はできている!ので赤子の発達のペースを見守って行こうと思います。
今朝保育園に着いたら、赤子の仲良しユリちゃんが「オハヨオハヨ」と手を振りながら飛び出して来ました。
赤子とユリちゃん二人で見詰め合ってコクコク首を振っていました。
アフレコするならば
「オハヨオハヨ、ゲンキ?ウンウン、ゲンキゲンキ、ウンウン」といったところでしょうか。
その後手をとりあってダンス状態で教室に消えていきました。
かわいいな~。
でもお母さんにバイバイの一言が欲しかったです。
取り残された感いっぱいで週の始まり。
赤子とユリちゃん二人で見詰め合ってコクコク首を振っていました。
アフレコするならば
「オハヨオハヨ、ゲンキ?ウンウン、ゲンキゲンキ、ウンウン」といったところでしょうか。
その後手をとりあってダンス状態で教室に消えていきました。
かわいいな~。
でもお母さんにバイバイの一言が欲しかったです。
取り残された感いっぱいで週の始まり。
主婦のお助けサイト:クックパッドをチラ見してレタスチャーハンを夕食に作りました。
ご飯だけだと栄養が偏るものね、レタスも食べてね。
そんな母親の気持ちをあざ笑うかのように赤子はレタスだけを横に避けて食べていました。(自称)厳しい父親の夫に「赤子ったらレタス避けて食べているのよ。(好き嫌いはダメと叱ってやって!)」と言いつけたところ、
「おっ、赤子はレタスを分けて食べているのか。器用だな~!」
「苦手なものをちゃんと分かっているんだね!賢いな~!」
などと満面の笑みでのたまわったので、腰がぬけるほど驚きました。
何そのポジティブシンキング。これが叱らない育児なのか。
でも保育園で先生に相談したら「この時期の好き嫌いは当たり前」みたいな回答でした。
ご飯だけだと栄養が偏るものね、レタスも食べてね。
そんな母親の気持ちをあざ笑うかのように赤子はレタスだけを横に避けて食べていました。(自称)厳しい父親の夫に「赤子ったらレタス避けて食べているのよ。(好き嫌いはダメと叱ってやって!)」と言いつけたところ、
「おっ、赤子はレタスを分けて食べているのか。器用だな~!」
「苦手なものをちゃんと分かっているんだね!賢いな~!」
などと満面の笑みでのたまわったので、腰がぬけるほど驚きました。
何そのポジティブシンキング。これが叱らない育児なのか。
でも保育園で先生に相談したら「この時期の好き嫌いは当たり前」みたいな回答でした。