calender
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
category
latetest entory
profile
HN:
saaab
性別:
女性
自己紹介:
東京都在住
40で自然妊娠、41で出産。
女の子の赤ちゃんでした。
40で自然妊娠、41で出産。
女の子の赤ちゃんでした。
search
アクセス解析

母の日はとっても晴れやかな日でしたね。
午前中は多摩川の駅から六郷の水路沿いを2つ先の駅まで赤子と彼とひたすら歩きました。
午後疲れて和室で横になり、うとうとしていると遠くからドスドスドスという足音が近づいてきます…
顔あたりに何かを感じ、目を開けるとカーネーションの花をもった赤子がすっごい近くにいました。超どや顔ですよ。
ああ、ありがとう…というと赤子も中腰でどもどもとお辞儀してました。
彼にいわれてもってきたのね。彼め…粋なことを…
(追記:後に赤子は彼のところまで戻り、ガッツポーズしたらしいです。)
先週の1年半検診で「もう赤ちゃんじゃないですよ。親の言っていることはほぼ理解してますからね。」と言われたことを思い出しました。
こんな芸当もできるようになったのね。
午前中は多摩川の駅から六郷の水路沿いを2つ先の駅まで赤子と彼とひたすら歩きました。
午後疲れて和室で横になり、うとうとしていると遠くからドスドスドスという足音が近づいてきます…
顔あたりに何かを感じ、目を開けるとカーネーションの花をもった赤子がすっごい近くにいました。超どや顔ですよ。
ああ、ありがとう…というと赤子も中腰でどもどもとお辞儀してました。
彼にいわれてもってきたのね。彼め…粋なことを…
(追記:後に赤子は彼のところまで戻り、ガッツポーズしたらしいです。)
先週の1年半検診で「もう赤ちゃんじゃないですよ。親の言っていることはほぼ理解してますからね。」と言われたことを思い出しました。
こんな芸当もできるようになったのね。
PR
丸の内界隈のクラシック音楽の祭り、ラ・フォル・ジュルネ。
0歳から入場可のコンサートは震災のために全て公演中止となってしまいました。今年は早くからチケットを手配していたので超いい席だったのに…。がっかり。
2月にクラシックコンサートに行ったときは赤子45分間ノリノリでした。ずっと手拍子ですよ。どんなに繊細で複雑な曲も2拍子にしてしまうオンナ、それが赤子。ぶっちゃけ音楽と合ってなかったけど、ということはきっと音楽の才能はなさそうだけど、楽しんでもらえたならそれでオッケーです。人生音楽に助けられることは意外とあるからね。
そんな我が家で「オーケストラ!」というDVDを借りてきたのですがこれがとても面白かった。基本コメディですが結構ブラック、意外に笑えないわ~とか思ったり。最後のクライマックスは盛り上がりすぎて笑ってしまいましたが、不思議なことに同時に感動してました。終わった後のえもいわれぬ爽快感が心地よかったです。
オーケストラ!公式サイト
0歳から入場可のコンサートは震災のために全て公演中止となってしまいました。今年は早くからチケットを手配していたので超いい席だったのに…。がっかり。
2月にクラシックコンサートに行ったときは赤子45分間ノリノリでした。ずっと手拍子ですよ。どんなに繊細で複雑な曲も2拍子にしてしまうオンナ、それが赤子。ぶっちゃけ音楽と合ってなかったけど、ということはきっと音楽の才能はなさそうだけど、楽しんでもらえたならそれでオッケーです。人生音楽に助けられることは意外とあるからね。
そんな我が家で「オーケストラ!」というDVDを借りてきたのですがこれがとても面白かった。基本コメディですが結構ブラック、意外に笑えないわ~とか思ったり。最後のクライマックスは盛り上がりすぎて笑ってしまいましたが、不思議なことに同時に感動してました。終わった後のえもいわれぬ爽快感が心地よかったです。
オーケストラ!公式サイト
保育園に通うようになって、赤子が疲れるのか毎晩ぐっすり眠るようになりました。
3.11の地震以来、夜泣きがひどくなった赤子。ある夜などは寝ていたのに突然泣き出し、号泣しながら起き上がって廊下へ走り出したりしてました。エクソシスト?夢でも見てた?夢遊病?
本震も怖かったが、その後の余震も怖い。うちは10階で無駄に揺れるのです。地震がある度に赤子が泣きながら私の元へダッシュしてきます。
心配性の彼は「地震のないフランスにでも旅行に行ったら?」とか言ってました。何ですかその発言。どこのブルジョワジー?そんな彼は3.11以来残業続きで、休日も出勤し、度々会社でお泊り。さらに事態によっては福島のある施設に行かなくてはならないかもしれないという。東電いわく"安全な場所"というその施設、地図で確認してみたら思いっきり避難区域内でした。
一体何をもって安全と…?
3月は地震に怯え、放射能を心配し、恐ろしさのあまりほとんど外出できず、やや欝っぽくなっていたかもしれません。保育園が始まり、送迎のために久しぶりに外にでてみたら世間は思いの他春めいていました。
近くの学校の桜は満開。今日は強風の為桜吹雪で一面サクラ色の中をバギーで進みました。ちょっと風が気になるけれど暖かだし、このままずっと歩いていけそうです。公園では鳩でもすずめでもない、私が名の知らない小鳥たちが戯れていました。花壇にはパンジーや菜花やチューリップが華やかに咲いています。
春が来てよかったな、と思いました。
今年ほど春の訪れがありがたく思われたことはありません。
3.11の地震以来、夜泣きがひどくなった赤子。ある夜などは寝ていたのに突然泣き出し、号泣しながら起き上がって廊下へ走り出したりしてました。エクソシスト?夢でも見てた?夢遊病?
本震も怖かったが、その後の余震も怖い。うちは10階で無駄に揺れるのです。地震がある度に赤子が泣きながら私の元へダッシュしてきます。
心配性の彼は「地震のないフランスにでも旅行に行ったら?」とか言ってました。何ですかその発言。どこのブルジョワジー?そんな彼は3.11以来残業続きで、休日も出勤し、度々会社でお泊り。さらに事態によっては福島のある施設に行かなくてはならないかもしれないという。東電いわく"安全な場所"というその施設、地図で確認してみたら思いっきり避難区域内でした。
一体何をもって安全と…?
3月は地震に怯え、放射能を心配し、恐ろしさのあまりほとんど外出できず、やや欝っぽくなっていたかもしれません。保育園が始まり、送迎のために久しぶりに外にでてみたら世間は思いの他春めいていました。
近くの学校の桜は満開。今日は強風の為桜吹雪で一面サクラ色の中をバギーで進みました。ちょっと風が気になるけれど暖かだし、このままずっと歩いていけそうです。公園では鳩でもすずめでもない、私が名の知らない小鳥たちが戯れていました。花壇にはパンジーや菜花やチューリップが華やかに咲いています。
春が来てよかったな、と思いました。
今年ほど春の訪れがありがたく思われたことはありません。
港区にある制作会社に面接に行きました。
駄目もとで「子供を連れて行ってもよろしいでしょうか」と聞いたところ、意外にも快諾。
感謝しながら向かったのでした。
さて当日、バギーごと面接会場の会議室に通された我等。
バギーの中では騒ぎ出すだろう、と赤子を降ろし、会議室の椅子に座らせました。
赤子ながらに両の手を組んだりして中々しっくり座ってます。
面接官は2人。部屋に入ってくるなり、一瞬ふいてました。
会議室に大人の私と、横に赤ちゃんがちんまりと、しかしちょっと偉そうに座っている光景は割りとシュールだったかもしれません。
赤子は比較的大人しかったが、2度ばかり面倒を起こしました。
1度目は出された麦茶を飲み干してしまい、もっとくれ、と机をバンバン叩き出したこと。
「今お茶持ってきます!」と降谷建志似の面接官の一人が赤子のために走ってくれました。
そして赤子の横に麦茶のボトル(1.5リットル)が置かれたのでした。
1歳児にしてボトルキープ。
2度目は私がポートフォリオを説明するとき、ファイルを開くたびに赤子が横から閉じる、と妨害されたこと。
「ごめんねえ~、ちょっと見せてね~」と面接官たちにあやされてました。
ドラゴンアッシュみたいなちょい怖な風貌のお二人でしたが、赤子に気を使ってくれ、ありがたかったです。
駄目もとで「子供を連れて行ってもよろしいでしょうか」と聞いたところ、意外にも快諾。
感謝しながら向かったのでした。
さて当日、バギーごと面接会場の会議室に通された我等。
バギーの中では騒ぎ出すだろう、と赤子を降ろし、会議室の椅子に座らせました。
赤子ながらに両の手を組んだりして中々しっくり座ってます。
面接官は2人。部屋に入ってくるなり、一瞬ふいてました。
会議室に大人の私と、横に赤ちゃんがちんまりと、しかしちょっと偉そうに座っている光景は割りとシュールだったかもしれません。
赤子は比較的大人しかったが、2度ばかり面倒を起こしました。
1度目は出された麦茶を飲み干してしまい、もっとくれ、と机をバンバン叩き出したこと。
「今お茶持ってきます!」と降谷建志似の面接官の一人が赤子のために走ってくれました。
そして赤子の横に麦茶のボトル(1.5リットル)が置かれたのでした。
1歳児にしてボトルキープ。
2度目は私がポートフォリオを説明するとき、ファイルを開くたびに赤子が横から閉じる、と妨害されたこと。
「ごめんねえ~、ちょっと見せてね~」と面接官たちにあやされてました。
ドラゴンアッシュみたいなちょい怖な風貌のお二人でしたが、赤子に気を使ってくれ、ありがたかったです。
保育園3日目4日目。
やっぱり泣きました。
同じ1歳児でも高月齢クラスにいる赤子。
他の子供たちは初日こそ泣いていたものの、最近は落ち着いてきました。
うちの子はちょっと発達が遅いのかな。今頃保育園=母父のいない場所と理解した模様です。
ただ他の子に影響されるのか
赤子の様子が保育園に行き始めてから変わったように思います。
例えば
*青い野菜が苦手だったのに普通に食べるように
*(いないいないばぁっ!とかの)今までの雰囲気ダンスが正確ダンスに
*数字を雰囲気で数える(聞き取れるのは3と8だけですが…)
保育園の連絡帳を見ると
うちの子は体格の割りには大食い(常におかわりを要求)でトンネル遊びに異様な集中力を見せるらしいです。
えーそうなんだ…
こうやってお友達やら保育士さんやら人々と関わっていくことによって親の知らない赤子の面が増えていき、赤子は自己を確立していって親元を離れていくんだ…などとぼんやり考えてしまいました。
ちょっぴり寂しいです。
やっぱり泣きました。
同じ1歳児でも高月齢クラスにいる赤子。
他の子供たちは初日こそ泣いていたものの、最近は落ち着いてきました。
うちの子はちょっと発達が遅いのかな。今頃保育園=母父のいない場所と理解した模様です。
ただ他の子に影響されるのか
赤子の様子が保育園に行き始めてから変わったように思います。
例えば
*青い野菜が苦手だったのに普通に食べるように
*(いないいないばぁっ!とかの)今までの雰囲気ダンスが正確ダンスに
*数字を雰囲気で数える(聞き取れるのは3と8だけですが…)
保育園の連絡帳を見ると
うちの子は体格の割りには大食い(常におかわりを要求)でトンネル遊びに異様な集中力を見せるらしいです。
えーそうなんだ…
こうやってお友達やら保育士さんやら人々と関わっていくことによって親の知らない赤子の面が増えていき、赤子は自己を確立していって親元を離れていくんだ…などとぼんやり考えてしまいました。
ちょっぴり寂しいです。