calender
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
category
latetest entory
profile
HN:
saaab
性別:
女性
自己紹介:
東京都在住
40で自然妊娠、41で出産。
女の子の赤ちゃんでした。
40で自然妊娠、41で出産。
女の子の赤ちゃんでした。
search
アクセス解析

私は高齢出産したママです。
出産時のリスクはよく語られますが、出産後の育児で困ることはあまり聞かないように思います。強いて言えば、子供の遊びに付き合う体力がない、といったことぐらいでしょうか。
さらにネットでこんな記事をみました。(URL)
高齢出産で生まれた子供は怪我をしにくく、言語が発達しやすい、というのです。
ふーん。そうなんだー・・・
そうはいっても娘は早めに結婚して、早めに出産してほしいと思うのが親心です。
娘が20歳になるころ私は61歳。
なんとしても長生きして、成人した娘を見届けたいです。
更にできれば孫とかお世話したい。
出産時のリスクはよく語られますが、出産後の育児で困ることはあまり聞かないように思います。強いて言えば、子供の遊びに付き合う体力がない、といったことぐらいでしょうか。
さらにネットでこんな記事をみました。(URL)
高齢出産が5歳までの子供の健康と成長に好影響
高齢出産の数が先進国で上昇するのは、経済バランスや婚姻状態によって家族計画のありかたが変わってきたことが要因です。リスクが取り上げられることの多いなか、イギリスで無作為に選んだ小児の怪我と言語の発達状態を追いかけました。
治療が必要なほどの怪我をしてしまう子供の人数は、母親の年齢が上がるのに比例して減っていることが明らかに。さらに母親が20歳の子供のほうが、40歳の母親をもつ子供よりも、社会的発達の問題を抱えてしまう場合が多かったとのこと。
また、母親が高齢になるほど子供の語彙力が増す傾向も明らかになりました。
高齢出産で生まれた子供は怪我をしにくく、言語が発達しやすい、というのです。
ふーん。そうなんだー・・・
そうはいっても娘は早めに結婚して、早めに出産してほしいと思うのが親心です。
娘が20歳になるころ私は61歳。
なんとしても長生きして、成人した娘を見届けたいです。
更にできれば孫とかお世話したい。
PR
Comment
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
管理人のみ閲覧可
管理人のみ閲覧可