calender
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
category
latetest entory
profile
HN:
saaab
性別:
女性
自己紹介:
東京都在住
40で自然妊娠、41で出産。
女の子の赤ちゃんでした。
40で自然妊娠、41で出産。
女の子の赤ちゃんでした。
search
アクセス解析

子育てスタイルさんのモニターで参加させていただきました。
親子で参加できる試写会へ。
子供と参加できるっていうのが嬉しかったが、残念ながら始まって5分で赤子はリタイアしてしまいました。階段大好き!な娘はスクリーンより席の横の階段が気になってしょうがない様子。
結局夫が外に連れ出して映画館のロビー(というのか?)のソファで遊ばせたりしてたらしいです。申し訳なかった。
その間ありがたく私は映画を鑑賞させていただきました。
親子で参加できる試写会へ。
子供と参加できるっていうのが嬉しかったが、残念ながら始まって5分で赤子はリタイアしてしまいました。階段大好き!な娘はスクリーンより席の横の階段が気になってしょうがない様子。
結局夫が外に連れ出して映画館のロビー(というのか?)のソファで遊ばせたりしてたらしいです。申し訳なかった。
その間ありがたく私は映画を鑑賞させていただきました。

映画はとても楽しく、おそらくためにもなったと思います。
ひょんなことから祖父の隠し子を引き取ることになった独身男子:ダイキチが育児に奮闘するというストーリー。ダイキチの親をはじめ、周りの人たちは「育てるのは無理よ!」と猛反対。普通反対するよねえ。
でもダイキチは頑張った。
例えば夜遅くまで預かってくれる保育園が遠く、毎日走ってお迎えにいかなくてはならない。それなら走りやすいスニーカーを購入し通勤する。
それでも毎晩遅く退社し、走って保育園にお迎えにいくのは大変。
それなら残業のない部署への異動を希望する。
ダイキチの部屋だって一人暮らしのときはシンプルで、イームズ椅子があったりしてきっとこだわりのインテリアだったのでしょうけど、リンちゃん(子供)と暮らすようになって随分変わってました。折り紙やら切り絵やらでカラフルでガーリーな感じに…。ウサギの投影ランプが可愛かったです。
なんていうか環境の変化に気持ちも行動も柔軟に対応しているのは見習いたいなあ、なんて思いました
環境の変化に上手く適応できる人って幸福度が高いイメージがあります。
映画はコミカルなシーンも多く、映画館の子供たちの笑い声に癒されました。今は赤ちゃんの娘もリンちゃんくらいの年齢になったらこの映画を楽しめるのかな。将来一緒に鑑賞したいです。
ひょんなことから祖父の隠し子を引き取ることになった独身男子:ダイキチが育児に奮闘するというストーリー。ダイキチの親をはじめ、周りの人たちは「育てるのは無理よ!」と猛反対。普通反対するよねえ。
でもダイキチは頑張った。
例えば夜遅くまで預かってくれる保育園が遠く、毎日走ってお迎えにいかなくてはならない。それなら走りやすいスニーカーを購入し通勤する。
それでも毎晩遅く退社し、走って保育園にお迎えにいくのは大変。
それなら残業のない部署への異動を希望する。
ダイキチの部屋だって一人暮らしのときはシンプルで、イームズ椅子があったりしてきっとこだわりのインテリアだったのでしょうけど、リンちゃん(子供)と暮らすようになって随分変わってました。折り紙やら切り絵やらでカラフルでガーリーな感じに…。ウサギの投影ランプが可愛かったです。
なんていうか環境の変化に気持ちも行動も柔軟に対応しているのは見習いたいなあ、なんて思いました
環境の変化に上手く適応できる人って幸福度が高いイメージがあります。
映画はコミカルなシーンも多く、映画館の子供たちの笑い声に癒されました。今は赤ちゃんの娘もリンちゃんくらいの年齢になったらこの映画を楽しめるのかな。将来一緒に鑑賞したいです。
PR
Comment
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
管理人のみ閲覧可
管理人のみ閲覧可