calender
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
category
latetest entory
profile
HN:
saaab
性別:
女性
自己紹介:
東京都在住
40で自然妊娠、41で出産。
女の子の赤ちゃんでした。
40で自然妊娠、41で出産。
女の子の赤ちゃんでした。
search
アクセス解析

「ママiランド」さんのブログのお題が「妊娠中・産後の体重管理どうしてる?」でした。
妊婦の時は12kgぐらい体重が増加したのですが、元々ややヤセ型だったため、産院からは何もいわれませんでした。でも早産で産まれた娘は小さくて2000g強。
アレ?あとの10㎏って何?羊水?空気?脂肪?
まさか…夢とか希望とか?
その後ダイエットを考える暇もなく、母乳のために白米をわしわし食べていました。
夜も泣かれてまとまった睡眠をとることもできません。
更にこどもが病気の疑いがあり、検査やら経過観察やらで複数の病院へ通っていました。
毎日へとへとだったし、よく泣いていました。
あの頃は大変だったな~…
気づいたらむしろ痩せていたと思います。
知り合いも完全母乳の方は「いくら食べても赤ちゃんに栄養がいっちゃうの~」と言っていたように思う。私は”完母”ではありませんでしが、それでもなるべく母乳で育てようと思って頑張ってい
ました。
産後1年目の健康診断ではBMIは18でむしろヤセ型に。
でも正直それは体重の話だけで体型的には以前よりなんとなくもっさりした気がします…
体型を引き締めるにはやっぱり運動が必要だと思います。
今年若い友人の結婚式があったのですが、ドレスは無理だな…と早々に諦め、着物で参列しました。着物ならいろいろ補正する技があるからです。そして着物って若い時よりなんとなく似合っているような気がします。

-------------------------------------------------
「妊娠中・産後の体重管理どうしてる?」
ママブログとママのためのお役立ち情報サイト - 「ママiランド」
妊婦の時は12kgぐらい体重が増加したのですが、元々ややヤセ型だったため、産院からは何もいわれませんでした。でも早産で産まれた娘は小さくて2000g強。
アレ?あとの10㎏って何?羊水?空気?脂肪?
まさか…夢とか希望とか?
その後ダイエットを考える暇もなく、母乳のために白米をわしわし食べていました。
夜も泣かれてまとまった睡眠をとることもできません。
更にこどもが病気の疑いがあり、検査やら経過観察やらで複数の病院へ通っていました。
毎日へとへとだったし、よく泣いていました。
あの頃は大変だったな~…
気づいたらむしろ痩せていたと思います。
知り合いも完全母乳の方は「いくら食べても赤ちゃんに栄養がいっちゃうの~」と言っていたように思う。私は”完母”ではありませんでしが、それでもなるべく母乳で育てようと思って頑張ってい
ました。
産後1年目の健康診断ではBMIは18でむしろヤセ型に。
でも正直それは体重の話だけで体型的には以前よりなんとなくもっさりした気がします…
体型を引き締めるにはやっぱり運動が必要だと思います。
今年若い友人の結婚式があったのですが、ドレスは無理だな…と早々に諦め、着物で参列しました。着物ならいろいろ補正する技があるからです。そして着物って若い時よりなんとなく似合っているような気がします。
-------------------------------------------------
「妊娠中・産後の体重管理どうしてる?」
ママブログとママのためのお役立ち情報サイト - 「ママiランド」
PR