忍者ブログ
Lilypie Fourth Birthday tickers
[26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日、初食材のとろろ昆布を豆腐の味噌汁に入れて赤子に出してみました。

気に入ったらしく、一口食べた後私を見てニッと笑い、

「おいち

と日本語ぽい発音で言ったので嬉しかったです。

これまでは「おいしい?」と聞いても
I see, I see…
(たぶん本人はおいしい、と言ってるつもり)とまるで適当な相槌うってる外国人みたいだったので本当に嬉しかったです。
PR
たぶん、赤子は「お」を「あ」みたいに発音するんです。

もっと!という意味だと思いますが、モア!モア!って聞こえます。


欧米か。



あと、I see, I see, て言っているように聞こえてましたが、最近になって閃きました。
それ、「おいしー」って言ってるんだね。

気づかず、何この子英語なんて気障ったらしい…とか思っててごめん。
昨晩赤子が私の知る限り初めてのニ語を話しました。

アッシー、イタイー

と足さすりながら言ってました。寝言で。

翌日保育士さんに報告したら、その先生「ここ数日足痛くて足痛い、足痛いって園児たちの前で言ってたのよね…」と言ってました。

先生の夢をみてた、ってことでしょうか。
昨日は仕事で私が遅くなり夫が赤子を寝かしつけました。

その際赤子が寝間着の赤い浴衣(ロンパースでだるまみたいなシルエットになる)を着るのを拒否したらしいです。しかも私はこれが着たいとお出かけ用のワンピースを引っ張り出してきたらしい。赤子め、そんな要求をするようになったのか。

わあかわいいーとおだてあげなんとか浴衣を着せたが、赤子はすぐに我に返りそれを脱ぎ、これはいかん、せめて腹巻きだけでもと着せたのも脱がれたとのこと。

私が帰宅したときに見たのはオムツ一丁で爆睡する赤子の姿でした。

今日赤子のお腹が緩いです。
食事の支度をしているとオモチャを手にした赤子が近づいてきた。

せんしぇ~せんしぇ~せんしぇ~!

と言いながら。えっ私を呼んでるのか?ここはママ、ではないのか。

きっと保育園で先生達のことをせんしぇと呼んでいるのね、と思いました。

翌日保育園で尋ねてみると、誰も赤子からせんしぇと呼ばれたことはないという。そのように先生を呼んでいる子供もいるのでそれをマネしたのではないでしょうか、ということでした。

私のことはママと呼んで貰いたい。たまにパパとかいわれます。
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]