calender
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
category
latetest entory
profile
HN:
saaab
性別:
女性
自己紹介:
東京都在住
40で自然妊娠、41で出産。
女の子の赤ちゃんでした。
40で自然妊娠、41で出産。
女の子の赤ちゃんでした。
search
アクセス解析
保育園3日目4日目。
やっぱり泣きました。
同じ1歳児でも高月齢クラスにいる赤子。
他の子供たちは初日こそ泣いていたものの、最近は落ち着いてきました。
うちの子はちょっと発達が遅いのかな。今頃保育園=母父のいない場所と理解した模様です。
ただ他の子に影響されるのか
赤子の様子が保育園に行き始めてから変わったように思います。
例えば
*青い野菜が苦手だったのに普通に食べるように
*(いないいないばぁっ!とかの)今までの雰囲気ダンスが正確ダンスに
*数字を雰囲気で数える(聞き取れるのは3と8だけですが…)
保育園の連絡帳を見ると
うちの子は体格の割りには大食い(常におかわりを要求)でトンネル遊びに異様な集中力を見せるらしいです。
えーそうなんだ…
こうやってお友達やら保育士さんやら人々と関わっていくことによって親の知らない赤子の面が増えていき、赤子は自己を確立していって親元を離れていくんだ…などとぼんやり考えてしまいました。
ちょっぴり寂しいです。
やっぱり泣きました。
同じ1歳児でも高月齢クラスにいる赤子。
他の子供たちは初日こそ泣いていたものの、最近は落ち着いてきました。
うちの子はちょっと発達が遅いのかな。今頃保育園=母父のいない場所と理解した模様です。
ただ他の子に影響されるのか
赤子の様子が保育園に行き始めてから変わったように思います。
例えば
*青い野菜が苦手だったのに普通に食べるように
*(いないいないばぁっ!とかの)今までの雰囲気ダンスが正確ダンスに
*数字を雰囲気で数える(聞き取れるのは3と8だけですが…)
保育園の連絡帳を見ると
うちの子は体格の割りには大食い(常におかわりを要求)でトンネル遊びに異様な集中力を見せるらしいです。
えーそうなんだ…
こうやってお友達やら保育士さんやら人々と関わっていくことによって親の知らない赤子の面が増えていき、赤子は自己を確立していって親元を離れていくんだ…などとぼんやり考えてしまいました。
ちょっぴり寂しいです。
PR
Comment
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
管理人のみ閲覧可
管理人のみ閲覧可