calender
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
category
latetest entory
profile
HN:
saaab
性別:
女性
自己紹介:
東京都在住
40で自然妊娠、41で出産。
女の子の赤ちゃんでした。
40で自然妊娠、41で出産。
女の子の赤ちゃんでした。
search
アクセス解析
しぐさが大人っぽくなってきました。
彼と私が大人の会話をしているとその間に割って来た赤子。
神妙な面持ちでウン、ウンと相槌打ってます。アフレコするならば
「うん、うん、そうね。わかるわかる。わかるわー」
ちょっとおばちゃんぽいです。
真剣な表情なので本当に聞いているみたい!ちなみに大人の会話っていってもSPEC(連ドラ)の最終回を予想してただけなんですが…赤子はすっかり寝ている時間帯のドラマです。相槌打ってみたかっただけだろう?
あと、ワンピースについてるボンボンを赤子がかじりとってしまい、
「赤子、ボンボンはどうしたの?可愛かったのに。あれ食べ物じゃないよ。物は大切にしないといけないよ」などどちょっと長めにお小言を言ってた時のこと。じっと下を向いていた赤子が突然
「おっ!おっ!おっ!(あれを見て!)」とばかりにテレビを指差しました。赤子の好きな動物でも映っているのかとテレビを見ると
スポーツニュース:野球選手のドラフトがどうとかこうとか
絶対興味ないだろう?お小言が嫌で話をそらそうとしたね?
彼と私が大人の会話をしているとその間に割って来た赤子。
神妙な面持ちでウン、ウンと相槌打ってます。アフレコするならば
「うん、うん、そうね。わかるわかる。わかるわー」
ちょっとおばちゃんぽいです。
真剣な表情なので本当に聞いているみたい!ちなみに大人の会話っていってもSPEC(連ドラ)の最終回を予想してただけなんですが…赤子はすっかり寝ている時間帯のドラマです。相槌打ってみたかっただけだろう?
あと、ワンピースについてるボンボンを赤子がかじりとってしまい、
「赤子、ボンボンはどうしたの?可愛かったのに。あれ食べ物じゃないよ。物は大切にしないといけないよ」などどちょっと長めにお小言を言ってた時のこと。じっと下を向いていた赤子が突然
「おっ!おっ!おっ!(あれを見て!)」とばかりにテレビを指差しました。赤子の好きな動物でも映っているのかとテレビを見ると
スポーツニュース:野球選手のドラフトがどうとかこうとか
絶対興味ないだろう?お小言が嫌で話をそらそうとしたね?
PR
私は毎日絵本の読み聞かせをしているわけではありません。それでも赤子は暇さえあれば絵本をめくっています。アラ、絵本好きなんて賢い子ね、なんて思っていました。(親バカですから)
でもよくよく観察していると絵本だけでなくとりあえず本的なものは全てめくっている気がします。彼の読んでいる「特撮ニュータイプ」(という名の雑誌)とか。
写真はセーブ・ザ・チルドレンから年に何回か送られてくる小冊子を見る赤子。この小冊子の出来が毎回良くって(写真やデザイン、紙質とか)この冊子を作るお金を支援に回せば良いのでは?とか思ってた時期もありました。でも"世界にこのような現実がある"ということを人々に知ってもらうのも立派な支援活動ですよね。更にセーブザチルドレンのデザイナーはボランティアだということを最近知りました。おそらく他のスタッフもボランティアなのでしょうか。
いつかはお金でない、何かの形で私も力になってみたいです。世界の子どもたちが一人でも多く生きて、赤子の友だちが一人でも増えるといいと思います。
いつかは…とか思っている時点でなんだかな~て感じですけど…
でもよくよく観察していると絵本だけでなくとりあえず本的なものは全てめくっている気がします。彼の読んでいる「特撮ニュータイプ」(という名の雑誌)とか。
写真はセーブ・ザ・チルドレンから年に何回か送られてくる小冊子を見る赤子。この小冊子の出来が毎回良くって(写真やデザイン、紙質とか)この冊子を作るお金を支援に回せば良いのでは?とか思ってた時期もありました。でも"世界にこのような現実がある"ということを人々に知ってもらうのも立派な支援活動ですよね。更にセーブザチルドレンのデザイナーはボランティアだということを最近知りました。おそらく他のスタッフもボランティアなのでしょうか。
いつかはお金でない、何かの形で私も力になってみたいです。世界の子どもたちが一人でも多く生きて、赤子の友だちが一人でも増えるといいと思います。
いつかは…とか思っている時点でなんだかな~て感じですけど…
風邪が治らないまま、1歳2ヶ月になりました。
*気づかないうちに立ってます
私が「あっ赤子が立ってる!」とハッと気づくと途端に座ります。私に気づかれると何か不都合なことでもあるんですか?
*フィギュアに慣れました
あんなに苦手だったゴジラやウルトラマンやライダーのフィギュアに慣れてしまい、悪戯するエリアが増えてしまいました…。もう用はないのでフィギュアは捨ててしまいたいです。
*歩くこともあります
彼と私が向かい合って赤子のキャッチボール。私から彼へ、彼から私へ。1mくらいの距離なら歩きます。赤子、ドヤ顔で歩いてきます。
*中途半場なおかたづけブーム
片付けるんなら全部片付けてくれ…
*奥歯がやっと生えてきました
*気づかないうちに立ってます
私が「あっ赤子が立ってる!」とハッと気づくと途端に座ります。私に気づかれると何か不都合なことでもあるんですか?
*フィギュアに慣れました
あんなに苦手だったゴジラやウルトラマンやライダーのフィギュアに慣れてしまい、悪戯するエリアが増えてしまいました…。もう用はないのでフィギュアは捨ててしまいたいです。
*歩くこともあります
彼と私が向かい合って赤子のキャッチボール。私から彼へ、彼から私へ。1mくらいの距離なら歩きます。赤子、ドヤ顔で歩いてきます。
*中途半場なおかたづけブーム
片付けるんなら全部片付けてくれ…
*奥歯がやっと生えてきました
風邪大流行です。(我が家で)
まず赤子が風邪を引き(1週間くらいで終了)
→私に移り(2週間くらい前から現在もつづく)
→更に赤子に移り(現在進行中)
→終に一家の長である彼にまで
かわいそうだなと思うのは、彼だけ風邪のせいで食欲がなくなってしまったことです。一方、私と赤子の食欲は絶好調。彼だけ何か違うウイルスだと思う。
風邪のためにスイミングも、楽しみにしていた近所のちびっこ焼き芋大会も欠席せざるをえませんでした。
ベランダからおいしそうな焼き芋のにおいがしてきてますが指をくわえてみているだけ…
来週はテーマパークに行く予定なので気合で完治しなければ。
田舎から野菜と果物がどっさり送られてきました。ビタミンいっぱい取って風邪を治します。
赤子はこの後写真のほうれんそうの葉を生でかじりあまりの苦さに顔をしかめてました。
あと、私が他に気をとられている間に葱のかけらも生でかじってたようです。
それは強烈な味だったらしく、その葱のかけらを自分の目の届かない、部屋の隅っこに隠そうとしていたのが面白かった。
まず赤子が風邪を引き(1週間くらいで終了)
→私に移り(2週間くらい前から現在もつづく)
→更に赤子に移り(現在進行中)
→終に一家の長である彼にまで
かわいそうだなと思うのは、彼だけ風邪のせいで食欲がなくなってしまったことです。一方、私と赤子の食欲は絶好調。彼だけ何か違うウイルスだと思う。
風邪のためにスイミングも、楽しみにしていた近所のちびっこ焼き芋大会も欠席せざるをえませんでした。
ベランダからおいしそうな焼き芋のにおいがしてきてますが指をくわえてみているだけ…
来週はテーマパークに行く予定なので気合で完治しなければ。
田舎から野菜と果物がどっさり送られてきました。ビタミンいっぱい取って風邪を治します。
赤子はこの後写真のほうれんそうの葉を生でかじりあまりの苦さに顔をしかめてました。
あと、私が他に気をとられている間に葱のかけらも生でかじってたようです。
それは強烈な味だったらしく、その葱のかけらを自分の目の届かない、部屋の隅っこに隠そうとしていたのが面白かった。
IKEAのスモーランドは4歳以上の子供を預かってくれるところ。傍目に見るところ、森をイメージしたメルヒェンな空間に思われます。楽しそう。ごくまれに4歳以下の子供(保護者つき)に開放されることがあり、その日を狙って出かけていきました。
思ったより広くてやはりイメージはおとぎの国?やや非現実的な空間故なのか、赤子は私にへばりついて離れようとしません。ホラ、赤子ボールプールだよ。楽しいよう。遊んでご覧。とボールプールに入れてみたらひどく泣かれてしまいました。
むー、やっぱり初めて来たところでは遊べないか。結局隅っこの方で絵本を眺める程度のエンジョイでした。これだったら近所の図書館でいいじゃない…
帰り際、係員の人からもらったチョコレートが美味しかったです。
その後赤子をカートに乗せて店内を回ったらやっと赤子のテンションも上がったようです。大きめのぬいぐるみを「あー!あー!」と叫びながら上体を浮かしつつ、指差してました。家には贈り物のぬいぐるみが既に何体かあるので「かわいいねえ」とか言いながら上手い具合に素通りしました。もっと大きくなると知恵がついて激しく要求されちゃうのかな。
カートは結構平気。
ちょっと偉そうに人々を観察する赤子。
思ったより広くてやはりイメージはおとぎの国?やや非現実的な空間故なのか、赤子は私にへばりついて離れようとしません。ホラ、赤子ボールプールだよ。楽しいよう。遊んでご覧。とボールプールに入れてみたらひどく泣かれてしまいました。
むー、やっぱり初めて来たところでは遊べないか。結局隅っこの方で絵本を眺める程度のエンジョイでした。これだったら近所の図書館でいいじゃない…
帰り際、係員の人からもらったチョコレートが美味しかったです。
その後赤子をカートに乗せて店内を回ったらやっと赤子のテンションも上がったようです。大きめのぬいぐるみを「あー!あー!」と叫びながら上体を浮かしつつ、指差してました。家には贈り物のぬいぐるみが既に何体かあるので「かわいいねえ」とか言いながら上手い具合に素通りしました。もっと大きくなると知恵がついて激しく要求されちゃうのかな。
カートは結構平気。
ちょっと偉そうに人々を観察する赤子。