calender
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
category
latetest entory
profile
HN:
saaab
性別:
女性
自己紹介:
東京都在住
40で自然妊娠、41で出産。
女の子の赤ちゃんでした。
40で自然妊娠、41で出産。
女の子の赤ちゃんでした。
search
アクセス解析
![Lilypie Fourth Birthday tickers](http://lb4f.lilypie.com/lnOIp9.png)
私が引越してからできたBabyKingKItchen。おこさま大歓迎で、大人でもお子様ランチが食べられるというカフェ。味がちょっと濃いかな。久しぶりの外食だからかしら。家では質素な味付けなので…
1年ぶりの高円寺、知らない店がたくさんできていて時の流れを感じました。若者が多くてテンションあがりますね。
友人が美人なため(?)赤子はずっと機嫌よくニコニコしてました。お昼寝を忘れてしまうほどです。家に着いた途端、泣き出してぐずりまくり、手がつけられませんでした・・・。お昼寝ってとっても大事ね、と思いました。
PR
6ヶ月~7ヶ月目はいろいろ変化がありました。
*首が出現
*歯が2本出現(7w1d)
*地味に筋トレしてます(あおむけで頭と足を浮かせるポーズ)
*おすわりには興味なし!
*立ちたくってしょうがない様子
*夜泣きが大変です…
*首が出現
*歯が2本出現(7w1d)
*地味に筋トレしてます(あおむけで頭と足を浮かせるポーズ)
*おすわりには興味なし!
*立ちたくってしょうがない様子
*夜泣きが大変です…
近所の保育園での「絵本読み聞かせ講座」に行きました。
春のミニコンサートにも訪れたので園長先生は私たちを覚えてくれていたらしいです。
「来年は入園されるのですか?」とにこやかに話しかけてくれました。
園長先生、私は今年申し込んだのですが落ちたのです…。
講師は区の図書館の方で、ボランティアで読み聞かせをしているらしいです。
読み聞かせのポイントは;
*字を読むというより絵をゆっくり見せてあげる
(あんまり興味なさそうですが…)
*台詞に芝居はとくに必要なし
(我が家では超芝居してました)
*絵本を通じての親子の交流
(絵本にかじりついてくるのを引き離し、でそんな余裕はないです)
道のりは長そうですががんばってみます。
後、絵本選びに迷ったら絵本でひろがる子どものえがお―発達にそった年齢別読み聞かせ
という本がお薦めとおっしゃってました。
春のミニコンサートにも訪れたので園長先生は私たちを覚えてくれていたらしいです。
「来年は入園されるのですか?」とにこやかに話しかけてくれました。
園長先生、私は今年申し込んだのですが落ちたのです…。
講師は区の図書館の方で、ボランティアで読み聞かせをしているらしいです。
読み聞かせのポイントは;
*字を読むというより絵をゆっくり見せてあげる
(あんまり興味なさそうですが…)
*台詞に芝居はとくに必要なし
(我が家では超芝居してました)
*絵本を通じての親子の交流
(絵本にかじりついてくるのを引き離し、でそんな余裕はないです)
道のりは長そうですががんばってみます。
後、絵本選びに迷ったら絵本でひろがる子どものえがお―発達にそった年齢別読み聞かせ
ポリオの集団接種に行きました。
予定開始時間の1時間前に出かけましたが、既に混んでいました。
整理番号を見ると27番。少子化って本当ですか?
お腹と背中をめくって診察してもらう場面があり、次回は洋服に気をつけようと思いました。
次は1ヶ月後にヒブワクチンを受けに行きます。
予定開始時間の1時間前に出かけましたが、既に混んでいました。
整理番号を見ると27番。少子化って本当ですか?
お腹と背中をめくって診察してもらう場面があり、次回は洋服に気をつけようと思いました。
次は1ヶ月後にヒブワクチンを受けに行きます。
先週の火曜日は高校の同級生と会食しました。
久しぶりに会った彼女も去年の10月に女の子を出産していたのです。
いわば、高齢出産仲間です。
この年代いろいろ活躍している、みんな結構がんばっているよ、みたいな話をしました。
店はインテリアデザイン片山正通!グラフィックデザイン平林奈緒美!
とおされなHENRY GOOD SEVEN(新丸ビル7階)。ランチタイムだったがほどほどの混みようで、意外にもベビーカーで来ている人も多く、店員さんも親切でゆっくりとお昼をいただけました。料理も結構おいしかった。
会社員だったころはこのフロアは夜にデザイン系のイベントをやってたりして大人のラウンジ的なイメージがあったのですが、後に自分がベビー連れで来ることになるとは思わなかったです。
人生って本当どうなるかわからないです。
久しぶりに会った彼女も去年の10月に女の子を出産していたのです。
いわば、高齢出産仲間です。
この年代いろいろ活躍している、みんな結構がんばっているよ、みたいな話をしました。
店はインテリアデザイン片山正通!グラフィックデザイン平林奈緒美!
とおされなHENRY GOOD SEVEN(新丸ビル7階)。ランチタイムだったがほどほどの混みようで、意外にもベビーカーで来ている人も多く、店員さんも親切でゆっくりとお昼をいただけました。料理も結構おいしかった。
会社員だったころはこのフロアは夜にデザイン系のイベントをやってたりして大人のラウンジ的なイメージがあったのですが、後に自分がベビー連れで来ることになるとは思わなかったです。
人生って本当どうなるかわからないです。