忍者ブログ
Lilypie Fourth Birthday tickers
[70]  [71]  [72]  [73]  [74]  [75]  [76]  [77]  [78]  [79]  [80
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先週金曜は最終出社日。会社ではキックオフミーティングの日でした。退職するにもかかわらず、勧められるままにちゃっかり会に出席。理由は皇居近くのホテルでご馳走が食べられるからです。その際プチ送別会もしていただき、うっかり涙ぐんでしまいました。でも「おなかぜんぜん目立たないよね」とか他部署の方では「妊婦さんだったのですか!」と驚かれることしばしば。自分では結構目立ってるかなと思っていたのですが…。たぶん最近はAラインのワンピース(世間的にはチュニック)ばかりを着ているからだと思います。

肌に合うカラートーン、体形に見合ったフォルムの服を着るようになってから、お洒落をほめられることが多くなったので、意識してそのような服を選んでいます。自慢ですが、先日も銀座のレストランで「アパレル関係の方ですか?」といわれました。違うけど。
妊婦となった今は、おなかを隠す目的でAラインなのです。

でも思えば以前ヨーロッパに住んでいたときは向こうの妊婦は結構ヘソダシとか、ぴっちりした服を着てたような気がします。
「アタシ、今妊婦なの。BABY INSIDE!」みたいな感じで超妊婦であることをアッピール。若かりし当時はカッコイイ…と思ってました。へそ出しは今やってる人もいないし、冷えが怖いしでスルーですが、大きくなったお腹を隠すのってそれはいいのかな?

お洒落ってどういうことなんでしょうかね。

にほんブログ村 マタニティーブログへ



PR
先日の検診で先生が「性別知りたい?」と聞いてきました。
本当は知りたい。だがしかし

*友人のブログを見ると知らないほうが出産時の喜びが大きいらしい
*彼は出産時に分かる方がなんだか昔のお産みたいでいいという

ということで「いえ、今はいいです」と答えておきました。
普通はどうなんでしょうか。服とかは準備しやすいような気もするけど、出産時「そっちか!」とびっくりしてみたい気もします。
でも男であれ、女であれ、健康に産まれてきてくれるだけで、今はありがたいと思ってる。思っただけでなくかつての同僚たちにもそう言った。
saaabは変わったねえ、と感心されてしまい、ちょっと照れました。

にほんブログ村 マタニティーブログへ

今日からお腹にジェルを塗って超音波で確認です。
4週間前より随分大きくなってました!順調です。
妊婦は涙もろくなるというが、診察されている間本当に涙が止まらなくなってしまいました。
涙で画面が見えないよ(うそ)。
頭は4cmくらい、腕も手も脚も背骨も以前よりずっと成長していて、本当にいるんだ!と実感しました。顔を見たとき若干(あれっ・・・グレイ・・・?)と一瞬思ったのがアレですが、小さなことです。感動です!生命ってすばらしい!私のお腹に来てくれて本当にありがとう!!!

将来子育てで心が折れることがあるかもしれない。そんな時は今日この日の感動を思い出し、励みにしようと思います。


にほんブログ村 マタニティーブログへ

銀座でランチを食べるのも最後になるかも。


5月末で契約が切れるのでその前に外飯ランチを堪能しておこう。(普段はお弁当です)
8丁目資生堂パーラー近くのイタリアンです。地下にあります。
写真は「豚バラのソテー、レンズ豆煮込み添えバルサミコソース」。
サラダビュッフェ、フォッカッチャ、食後にillyコーヒーがついて980円。お得!

サラダがよくあるレタスだけとかじゃなくてお豆やお米やチップス、グラタンなどバラエティに富んでいてボリューミー。もちろんメインもコーヒーもおいしかったです。
カテゴリーはお仕事なのに食べ物ですみません・・・



にほんブログ村 マタニティーブログへ
チュニジア料理クスクス
4ヵ月前くらいから食べたい!といっていたクスクス。もともとアフリカの料理だとか。自分で作るのもいいけど、食べつけないものを食べない彼のために一度お店で食べてみたかった。探したらランチをやっている店があったので日暮里まで行きました。


久々に食べるクスクスはおいしかった!!店も異国情緒たっぷりで外国へ旅行したかのような錯覚を覚えるほど。彼も味的には気に入ったらしいので、早速今週末家庭でも作ってみようとおもいます。


あと日暮里の町もよかった。激安の洋服屋で興奮のあまり貧血をおこしそうになりながら妊婦OKデザインワンピースを3着も購入。それでも5000円!

ちょっとマタニティブルー(?)になっていたのですが、楽しい一日でした。

にほんブログ村 マタニティーブログへ
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]