calender
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
category
latetest entory
profile
HN:
saaab
性別:
女性
自己紹介:
東京都在住
40で自然妊娠、41で出産。
女の子の赤ちゃんでした。
40で自然妊娠、41で出産。
女の子の赤ちゃんでした。
search
アクセス解析
以前南フランスにいたとき、0歳児の子守のバイトをしていたのですが、そのときの赤ちゃんがめちゃめちゃよい香りでした。なんでかな、洗剤の香り?それともちょっと違う…と考えていたところ、当地の薬局でその謎が解けたのでした。
eau de toilette bebe
赤ちゃん用オードトワレというものが置かれていたのです。
これか!と思いました。男の子だったのですが、むずがることもなく、穏やかで優しい赤ちゃんでした。もしかして香りで癒されてた…?
自分も我が子のために探してみようかしら、と思い、彼に相談してみたら若干渋い顔。私は香水好きだが、彼はかなり苦手なのです。DNAを受け継いでいれば我が子も苦手かも…。さらにネットで調べてみたらどちらかというと否定的な意見が多いみたい。
「自然の香りを感じなくなる」というのが主な理由。
でも優しい思い出と一緒になった香りは、感じると安心するし、癒されますよね。ベビーパウダーにだって香りはあるものだし…
テスターで、彼もオッケーだったブルガリ・プチママンから試してみようと思います。
eau de toilette bebe
赤ちゃん用オードトワレというものが置かれていたのです。
これか!と思いました。男の子だったのですが、むずがることもなく、穏やかで優しい赤ちゃんでした。もしかして香りで癒されてた…?
自分も我が子のために探してみようかしら、と思い、彼に相談してみたら若干渋い顔。私は香水好きだが、彼はかなり苦手なのです。DNAを受け継いでいれば我が子も苦手かも…。さらにネットで調べてみたらどちらかというと否定的な意見が多いみたい。
「自然の香りを感じなくなる」というのが主な理由。
でも優しい思い出と一緒になった香りは、感じると安心するし、癒されますよね。ベビーパウダーにだって香りはあるものだし…
テスターで、彼もオッケーだったブルガリ・プチママンから試してみようと思います。
独身のころは音楽をかなり聴いていました
*朝:テンション上げるためにUKポップスとかアイドルもの
*仕事場:基本エレクトロニカ音楽。
単調な作業の時は石野卓球的テクノ、合間にブレイクビーツ
*夜:ゆるいラウンジ
*就寝前:ピアノ曲 ラヴェル、ドビュッシーたまにバッハとか
ベイベを待つ身になり、音楽の影響てあるのかなと調べてみたところ、モーツアルトがいいらしいとのことです。モーツアルトの曲って脳にいい高周波を出すらしいのです。早速マタニティCDを購入、MP3に変換してお風呂で聞いてみました。
格調高いっていうかお上品?意外にテンションも高いので夜寝る前にはどうかなと思いましたが毎晩聞いているうちになんとなく好きになってきました。きらきら星とかもモーツアルトだったんですね。
何気に周りの先輩ママたちに胎教どうしてた?と聞くと
*くるりを聞いていた(好きだから)
→ 雰囲気のある、穏やかな、誰もがかわいい!と思う男の子です
*ことあるごとに話しかけていた
→ 笑顔を絶やさない、人見知りしない、賢そうな女の子です
*アフリカの民族音楽(打楽器中心)
→ とりあえず音楽的なものが聞こえるとリズムをとる
関係あるようで関係ないようなあるような…
*朝:テンション上げるためにUKポップスとかアイドルもの
*仕事場:基本エレクトロニカ音楽。
単調な作業の時は石野卓球的テクノ、合間にブレイクビーツ
*夜:ゆるいラウンジ
*就寝前:ピアノ曲 ラヴェル、ドビュッシーたまにバッハとか
ベイベを待つ身になり、音楽の影響てあるのかなと調べてみたところ、モーツアルトがいいらしいとのことです。モーツアルトの曲って脳にいい高周波を出すらしいのです。早速マタニティCDを購入、MP3に変換してお風呂で聞いてみました。
格調高いっていうかお上品?意外にテンションも高いので夜寝る前にはどうかなと思いましたが毎晩聞いているうちになんとなく好きになってきました。きらきら星とかもモーツアルトだったんですね。
何気に周りの先輩ママたちに胎教どうしてた?と聞くと
*くるりを聞いていた(好きだから)
→ 雰囲気のある、穏やかな、誰もがかわいい!と思う男の子です
*ことあるごとに話しかけていた
→ 笑顔を絶やさない、人見知りしない、賢そうな女の子です
*アフリカの民族音楽(打楽器中心)
→ とりあえず音楽的なものが聞こえるとリズムをとる
関係あるようで関係ないようなあるような…
先週金曜は最終出社日。会社ではキックオフミーティングの日でした。退職するにもかかわらず、勧められるままにちゃっかり会に出席。理由は皇居近くのホテルでご馳走が食べられるからです。その際プチ送別会もしていただき、うっかり涙ぐんでしまいました。でも「おなかぜんぜん目立たないよね」とか他部署の方では「妊婦さんだったのですか!」と驚かれることしばしば。自分では結構目立ってるかなと思っていたのですが…。たぶん最近はAラインのワンピース(世間的にはチュニック)ばかりを着ているからだと思います。
肌に合うカラートーン、体形に見合ったフォルムの服を着るようになってから、お洒落をほめられることが多くなったので、意識してそのような服を選んでいます。自慢ですが、先日も銀座のレストランで「アパレル関係の方ですか?」といわれました。違うけど。
妊婦となった今は、おなかを隠す目的でAラインなのです。
でも思えば以前ヨーロッパに住んでいたときは向こうの妊婦は結構ヘソダシとか、ぴっちりした服を着てたような気がします。
「アタシ、今妊婦なの。BABY INSIDE!」みたいな感じで超妊婦であることをアッピール。若かりし当時はカッコイイ…と思ってました。へそ出しは今やってる人もいないし、冷えが怖いしでスルーですが、大きくなったお腹を隠すのってそれはいいのかな?
お洒落ってどういうことなんでしょうかね。
肌に合うカラートーン、体形に見合ったフォルムの服を着るようになってから、お洒落をほめられることが多くなったので、意識してそのような服を選んでいます。自慢ですが、先日も銀座のレストランで「アパレル関係の方ですか?」といわれました。違うけど。
妊婦となった今は、おなかを隠す目的でAラインなのです。
でも思えば以前ヨーロッパに住んでいたときは向こうの妊婦は結構ヘソダシとか、ぴっちりした服を着てたような気がします。
「アタシ、今妊婦なの。BABY INSIDE!」みたいな感じで超妊婦であることをアッピール。若かりし当時はカッコイイ…と思ってました。へそ出しは今やってる人もいないし、冷えが怖いしでスルーですが、大きくなったお腹を隠すのってそれはいいのかな?
お洒落ってどういうことなんでしょうかね。