calender
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
category
latetest entory
profile
HN:
saaab
性別:
女性
自己紹介:
東京都在住
40で自然妊娠、41で出産。
女の子の赤ちゃんでした。
40で自然妊娠、41で出産。
女の子の赤ちゃんでした。
search
アクセス解析
![Lilypie Fourth Birthday tickers](http://lb4f.lilypie.com/lnOIp9.png)
ちょっと前のことですが、某玩具会社の開発モニターに参加してきました。
試作品をこどもたちに試してもらい、反応を見て商品化するのだそうです。
今回参加したのは同じくらいの月齢の子4人とその保護者。
小部屋でひたすら玩具で遊ぶのです。(小一時間くらい)
玩具会社社員のお姉さんがとっても、子供の扱いがうまくて勉強になりました。
遊び方がわからない玩具をお姉さんがうまく誘導していくんですが、その際、こどもたちのちょっとした動きもいちいち褒めまくるのです。
うちの娘なんて、お姉さんにいっぱい褒めてもらい、実力以上の動きをしてました。
ぶたもおだてりゃきにのぼる・・・・
折り紙とかきれいに折れたりして(既に折れ線がついている紙ですが)驚き!
今までちょっと見くびっていてごめん。
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/7292a321c08fafba54702b8249c55f32/1346397678)
そんなわけでもう少し日常でもわが子を褒めていこうと思ったのでした。
試作品をこどもたちに試してもらい、反応を見て商品化するのだそうです。
今回参加したのは同じくらいの月齢の子4人とその保護者。
小部屋でひたすら玩具で遊ぶのです。(小一時間くらい)
玩具会社社員のお姉さんがとっても、子供の扱いがうまくて勉強になりました。
遊び方がわからない玩具をお姉さんがうまく誘導していくんですが、その際、こどもたちのちょっとした動きもいちいち褒めまくるのです。
うちの娘なんて、お姉さんにいっぱい褒めてもらい、実力以上の動きをしてました。
ぶたもおだてりゃきにのぼる・・・・
折り紙とかきれいに折れたりして(既に折れ線がついている紙ですが)驚き!
今までちょっと見くびっていてごめん。
そんなわけでもう少し日常でもわが子を褒めていこうと思ったのでした。
PR
早いものでもう3歳。早いな~
いろいろ雑記
*言葉は心配するほど遅くなかった
*食事が以前より細くなった(というか普通になった)
*現在、90㎝、13㎏、靴サイズ14㎝
*すぐ泣く(でも保育園では全く泣かない、らしいです)
*歩くのがうまくなり、転ばなくなった
*歌って踊るのが好き
*オリジナルソングを作る(例:歩かないいい~私、歩かな~い)
*おむつはとれない(本人のやる気だけは満々)
*やや膀胱が小さいと思う(40分くらいでおむつチェックしてます)
*ばあばからもらったIKEA製の犬のぬいぐるみがお気に入り
*すぐになんで?なんで?と聞く(2歳児特有)
あせもができやすいみたいなんですが、ちょっと前はおしりにあせもができていました。
あせもを掻いてて、おしりが割れているのに気付いた?らしい。
お風呂を出た後何やらぶつぶつ言っているのを聞いていると
「私のおしりが2つに割れたのは2歳になってから。3歳になったら3つに割れる」
らしいです。おもしろいので敢えて修正はせず「ふーん」と流しました。
こどもって面白いね。
いろいろ雑記
*言葉は心配するほど遅くなかった
*食事が以前より細くなった(というか普通になった)
*現在、90㎝、13㎏、靴サイズ14㎝
*すぐ泣く(でも保育園では全く泣かない、らしいです)
*歩くのがうまくなり、転ばなくなった
*歌って踊るのが好き
*オリジナルソングを作る(例:歩かないいい~私、歩かな~い)
*おむつはとれない(本人のやる気だけは満々)
*やや膀胱が小さいと思う(40分くらいでおむつチェックしてます)
*ばあばからもらったIKEA製の犬のぬいぐるみがお気に入り
*すぐになんで?なんで?と聞く(2歳児特有)
あせもができやすいみたいなんですが、ちょっと前はおしりにあせもができていました。
あせもを掻いてて、おしりが割れているのに気付いた?らしい。
お風呂を出た後何やらぶつぶつ言っているのを聞いていると
「私のおしりが2つに割れたのは2歳になってから。3歳になったら3つに割れる」
らしいです。おもしろいので敢えて修正はせず「ふーん」と流しました。
こどもって面白いね。
娘は毎晩夫とお風呂に入ります。
お風呂でご機嫌なヲタの夫はキカイダー01の歌を歌う。私は聞いてないふりしていました。てゆうかそのヒーロー知らないし。
しかし、昨晩聞いてしまいました。
何時の間にかその歌が娘とのデュエットになっているのを。湯船で昭和のヒーローソングを熱唱する二人。
大丈夫ですか?(いろんな意味で)
娘、確実にヲタに育てられています。
お風呂でご機嫌なヲタの夫はキカイダー01の歌を歌う。私は聞いてないふりしていました。てゆうかそのヒーロー知らないし。
しかし、昨晩聞いてしまいました。
何時の間にかその歌が娘とのデュエットになっているのを。湯船で昭和のヒーローソングを熱唱する二人。
大丈夫ですか?(いろんな意味で)
娘、確実にヲタに育てられています。
保育園へ娘を迎えに行きました。
話の流れは分からなかったけれど、先生が子供達に「飛行機乗ったことある人ー!」と聞いてました。
多くの子どもが手を挙げている中に我が子を発見。
あの、うちの子は飛行機乗ったことないです、と先生に言ったら
「みんなが手を挙げているのでつられたんでしょう」といわれました。
つられて手を挙げちゃうんだ・・・
将来ハイハイ詐欺にあいそうで心配です・・・
話の流れは分からなかったけれど、先生が子供達に「飛行機乗ったことある人ー!」と聞いてました。
多くの子どもが手を挙げている中に我が子を発見。
あの、うちの子は飛行機乗ったことないです、と先生に言ったら
「みんなが手を挙げているのでつられたんでしょう」といわれました。
つられて手を挙げちゃうんだ・・・
将来ハイハイ詐欺にあいそうで心配です・・・
保育園で人気の絵本、として紹介された「三びきのやぎのがらがらどん」。
![](http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/?pc=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fbook%2fcabinet%2f8340%2f83400043.jpg%3f_ex%3d240x240&m=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fbook%2fcabinet%2f8340%2f83400043.jpg%3f_ex%3d80x80)
三びきのやぎのがらがらどん
大変有名な絵本らしいですが、私知りませんでした。
まあ私は絵本はほとんど知らないんですが。
娘のために早速図書館で借りてきました。
・・・うーんつっこみどころ満載のストーリー。
しかもこの絵・・・書きなぐったような、荒々しいタッチ。
線も多いです。やぎの目つきとかも怖い。これが子供向け?みんなはどう思っているんだろう。
先日、同じくらいの子供がいるNさん(仕事で絵を描いたりする)に何気に聞いてみました。すると
「うん、いいたいことは分かる。でも子供受けは抜群だよね。むしろうちの子はディックブルーナのような洗練された絵は興味ないよ」という答え。
そういえばうちの子もミッフィーの絵本にはそれほど食いつかないです。
そんなこんなで今日も
なぜ3匹とも「がらがらどん」なのか・・・それは名前の役目を果たしているのか?名前ってそもそもなんのために存在しているの?
とか
トロルはおどかしてはいるけど別に何も悪いことはしてないよね?勝手に気味が悪いっていうだけでやられちゃうのってかわいそうだよね?
とかいろいろぼんやり考えながら娘に読み聞かせしています。
![](http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/?pc=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fbook%2fcabinet%2f8340%2f83400043.jpg%3f_ex%3d240x240&m=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fbook%2fcabinet%2f8340%2f83400043.jpg%3f_ex%3d80x80)
三びきのやぎのがらがらどん
大変有名な絵本らしいですが、私知りませんでした。
まあ私は絵本はほとんど知らないんですが。
娘のために早速図書館で借りてきました。
・・・うーんつっこみどころ満載のストーリー。
しかもこの絵・・・書きなぐったような、荒々しいタッチ。
線も多いです。やぎの目つきとかも怖い。これが子供向け?みんなはどう思っているんだろう。
先日、同じくらいの子供がいるNさん(仕事で絵を描いたりする)に何気に聞いてみました。すると
「うん、いいたいことは分かる。でも子供受けは抜群だよね。むしろうちの子はディックブルーナのような洗練された絵は興味ないよ」という答え。
そういえばうちの子もミッフィーの絵本にはそれほど食いつかないです。
そんなこんなで今日も
なぜ3匹とも「がらがらどん」なのか・・・それは名前の役目を果たしているのか?名前ってそもそもなんのために存在しているの?
とか
トロルはおどかしてはいるけど別に何も悪いことはしてないよね?勝手に気味が悪いっていうだけでやられちゃうのってかわいそうだよね?
とかいろいろぼんやり考えながら娘に読み聞かせしています。