calender
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
category
latetest entory
profile
HN:
saaab
性別:
女性
自己紹介:
東京都在住
40で自然妊娠、41で出産。
女の子の赤ちゃんでした。
40で自然妊娠、41で出産。
女の子の赤ちゃんでした。
search
アクセス解析
![Lilypie Fourth Birthday tickers](http://lb4f.lilypie.com/lnOIp9.png)
月曜に区役所に保育園について聞いてきました。
できれば家より徒歩30秒の認可保育園に4月入園希望。
0歳児枠は2つ。近いんだから大丈夫ですよね?なんて完全甘く見てました。かなり倍率高いらしいです。
基本は育児休暇中のママをサポートする施設。なのに子供を受け入れるキャパが足りない状態。私は失業中で求職中。仕事があるのに預けることができない人が大勢いるのに求職中では無理に決まってます。
え~働けないの?
在宅の仕事を増やしていっそフリーランスになるか、とも思ったが打ち合わせには外出しないといけないし、その際には赤ちゃんはどうするんだ?
後、私は朝出勤して、同僚がいて、という会社勤めが好きです。
区役所からは保育ママを勧められました。
区は違うが、友人からは一時保育って手もあるよ、と教えられました。
とりあえず目の前の保育園はあきらめなくては…
できれば家より徒歩30秒の認可保育園に4月入園希望。
0歳児枠は2つ。近いんだから大丈夫ですよね?なんて完全甘く見てました。かなり倍率高いらしいです。
基本は育児休暇中のママをサポートする施設。なのに子供を受け入れるキャパが足りない状態。私は失業中で求職中。仕事があるのに預けることができない人が大勢いるのに求職中では無理に決まってます。
え~働けないの?
在宅の仕事を増やしていっそフリーランスになるか、とも思ったが打ち合わせには外出しないといけないし、その際には赤ちゃんはどうするんだ?
後、私は朝出勤して、同僚がいて、という会社勤めが好きです。
区役所からは保育ママを勧められました。
区は違うが、友人からは一時保育って手もあるよ、と教えられました。
とりあえず目の前の保育園はあきらめなくては…
出産後のマイナートラブルについてブログで愚痴った日の夜、風邪を引いてしまった。病は気から。引き始めだから葛根湯が効くだろう、と雨の中彼が夜買いに走ってくれました。(ありがとうありがとう)
でも授乳中だろう。薬飲んでもいいのでしょうか。ネットでは葛根湯なら漢方だから大丈夫、という意見が多かったです。でも心配だったので服用した後授乳を控え、翌日薬に記してあった「お客様相談センター」に確認してみました。結局のところ、夜服用で翌朝からの授乳なら大丈夫でしょうとのことでした。
驚いたのは
翌朝風邪がよくなったのはもちろん、肩こりや授乳時痛かった胸(更にいえばニップル)もすっかり改善されたのです。
そういえばネットで得た知識で「葛根湯は乳腺炎を改善する」的なものがあったような…。こういうのを怪我の功名というのでしょうか。
でも授乳中だろう。薬飲んでもいいのでしょうか。ネットでは葛根湯なら漢方だから大丈夫、という意見が多かったです。でも心配だったので服用した後授乳を控え、翌日薬に記してあった「お客様相談センター」に確認してみました。結局のところ、夜服用で翌朝からの授乳なら大丈夫でしょうとのことでした。
驚いたのは
翌朝風邪がよくなったのはもちろん、肩こりや授乳時痛かった胸(更にいえばニップル)もすっかり改善されたのです。
そういえばネットで得た知識で「葛根湯は乳腺炎を改善する」的なものがあったような…。こういうのを怪我の功名というのでしょうか。
出産直後は勢いでこれまでとは全く違う生活をこなしてました。だが、1ヶ月を過ぎたころからいろいろ不調を感じるように。
*なんか常に眠い(3時間ごとの授乳のため長く寝られない)
*肩こり(授乳のポーズは割りとアクロバチック:私だけだと思うけど)
*頭痛(頭骸骨の右のほう)
*オルソケラトロジー用のコンタクトが痛い(出産後は角膜が薄くなる人もいるらしい)
オルソが使えないのは結構辛いが、眼科医にいったら年内は使用禁止、といわれてしまいました。オルソの眼科は渋谷駅前です。久しぶりに訪れた渋谷の行き交う人々はめちゃくちゃお洒落で、なんだか自分が浦島太郎になったような気がしました。
*なんか常に眠い(3時間ごとの授乳のため長く寝られない)
*肩こり(授乳のポーズは割りとアクロバチック:私だけだと思うけど)
*頭痛(頭骸骨の右のほう)
*オルソケラトロジー用のコンタクトが痛い(出産後は角膜が薄くなる人もいるらしい)
オルソが使えないのは結構辛いが、眼科医にいったら年内は使用禁止、といわれてしまいました。オルソの眼科は渋谷駅前です。久しぶりに訪れた渋谷の行き交う人々はめちゃくちゃお洒落で、なんだか自分が浦島太郎になったような気がしました。
しかしながら先生からは
「あ~もうちょっと体重欲しいところですねえ。今だったら3200くらいは欲しいところですねえ。」といわれてしまいました。
あっ、そう…
来月にもう一度体重を見せに行くことになりました。他に検査の為月1で通うことになっている大学病院の検査結果の報告も兼ねて。
ていうか病院ばかり行ってる気がします。
インフルエンザが怖いのに…。一応先日大学病院の小児科の先生に「インフル怖い」旨訴えてみたんですけど、体よく流されました。まあ当時は1歳以下の子供が重篤になることはない、と考えられていたから(?)でしょうけど。
今日ニュースで7ヶ月の乳児が新型インフルで亡くなったと知りました。
本気で怖いです。