calender
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
category
latetest entory
profile
HN:
saaab
性別:
女性
自己紹介:
東京都在住
40で自然妊娠、41で出産。
女の子の赤ちゃんでした。
40で自然妊娠、41で出産。
女の子の赤ちゃんでした。
search
アクセス解析
[1]
[2]
先日実母がアポ無しで訪ねて来、満面の笑顔で
「赤子ちゃんかわいい~男の子みたい!!」とのたまわれました。
母よ…。
思えば赤子にはアイボリー、パステルイエローといったユニセックスな服しか着せていなかった。そういえば義妹(いつもお世話になってます)から女子らしいピンクの服を頂いていたのだった。
早速ピンクまみれにして大学病院の(私の)検診にお出かけしました。
授乳しようと小児科外来エリアに向かったところ、どうも新生児1ヶ月検診の最中だったらしい。授乳室は小さい赤ちゃんとそのママたちで一杯。
3ヵ月(もうすぐ4ヵ月)の我が子にママたちから賛辞の嵐が
「まつげぴっしりですね!」(産まれたては生えてなかった)
「色白い~!!」(産まれたては真赤でしたよ)
「大人しいですね」(他の赤ちゃんをガン見)
「女の子らしいですね」(ピンクだし!)
それにしても3ヵ月しか違わないのに随分我が子が大きく見えました。
赤ちゃんってすぐ大きくなるのね。
「赤子ちゃんかわいい~男の子みたい!!」とのたまわれました。
母よ…。
思えば赤子にはアイボリー、パステルイエローといったユニセックスな服しか着せていなかった。そういえば義妹(いつもお世話になってます)から女子らしいピンクの服を頂いていたのだった。
早速ピンクまみれにして大学病院の(私の)検診にお出かけしました。
授乳しようと小児科外来エリアに向かったところ、どうも新生児1ヶ月検診の最中だったらしい。授乳室は小さい赤ちゃんとそのママたちで一杯。
3ヵ月(もうすぐ4ヵ月)の我が子にママたちから賛辞の嵐が
「まつげぴっしりですね!」(産まれたては生えてなかった)
「色白い~!!」(産まれたては真赤でしたよ)
「大人しいですね」(他の赤ちゃんをガン見)
「女の子らしいですね」(ピンクだし!)
ピンク着てて良かったわ~
それにしても3ヵ月しか違わないのに随分我が子が大きく見えました。
赤ちゃんってすぐ大きくなるのね。
PR
1歳未満の子供がいる保護者ということで案内がありました。
病院は御茶ノ水駅から歩いて3分くらいのところなのですが御茶ノ水駅にはエレベータがなく、ベビーカーで行くには難しい。(ですよね?)
彼と相談の上、秋葉原駅で降り、歩いて御茶ノ水まで行きました。
オタクな彼は秋葉原駅についた途端、目がキラキラ。道草しまくりで正しい道に導くのに一苦労でした。
ネットで調べたが、お茶の水駅周辺で授乳室は見つかりませんでした。ということなのでまた秋葉原まで歩き、ヨドバシの授乳室で赤子にミルクを飲ませました。
大森のアトレや新丸ビルの授乳室に比べるとふざけんな、といった印象のつくりでしたが、存在しているだけありがたいです。
病院は御茶ノ水駅から歩いて3分くらいのところなのですが御茶ノ水駅にはエレベータがなく、ベビーカーで行くには難しい。(ですよね?)
彼と相談の上、秋葉原駅で降り、歩いて御茶ノ水まで行きました。
オタクな彼は秋葉原駅についた途端、目がキラキラ。道草しまくりで正しい道に導くのに一苦労でした。
ネットで調べたが、お茶の水駅周辺で授乳室は見つかりませんでした。ということなのでまた秋葉原まで歩き、ヨドバシの授乳室で赤子にミルクを飲ませました。
大森のアトレや新丸ビルの授乳室に比べるとふざけんな、といった印象のつくりでしたが、存在しているだけありがたいです。
ベビーカーで東京駅の丸の内側までお出かけ。
流石大きい駅だけあってエレベータ完備、探すの若干面倒だけど移動は楽でした。
新丸ビルの授乳室がシックで素敵でした。個室になっていて、ベビーカーごと入ることができ、ソファが布張りです。
なぜか男子トイレにもオムツ替えコーナーがあるらしいです。
育メン向けでしょうか。
ところで今日の朝、赤子をうつぶせに寝かせてみたら、おもむろに仰向けになりました。寝返り?
流石大きい駅だけあってエレベータ完備、探すの若干面倒だけど移動は楽でした。
新丸ビルの授乳室がシックで素敵でした。個室になっていて、ベビーカーごと入ることができ、ソファが布張りです。
なぜか男子トイレにもオムツ替えコーナーがあるらしいです。
育メン向けでしょうか。
ところで今日の朝、赤子をうつぶせに寝かせてみたら、おもむろに仰向けになりました。寝返り?
レンタルでベビーカーを借りました。
アップリカのドリブル4という機種です。
予想はしていたけれどベビーカーってかなりでかいです。
実は近所は割りとごみごみした繁華街なのでちょっと外にでるだけで雑踏なのです。人を引かないように周囲に気を配りながら散歩にでかけました。気づいたこと:
*距離感が難しい
*ハンドルさばきには訓練が必要(私が不器用…?)
*もうちょっと小さいサイズがよかったかも
*てゆうか片手でたためますって本当ですか
*それにしても赤ちゃんが好きな人って結構多いんですね
*周囲の知らない人たちから「(赤子が)かわいい」っていわれるのはちょっといい気分
中には「今何ヶ月なんですか?小さくてかわいいですね」と話しかけてくる人も何人かいるのですが
「3ヶ月を過ぎたところで、よく性別を間違われるんですよ、ハハハ…」
と答えたところ
「まあそうなの、ウフフ…」となぜか皆、あいまいな笑顔でフェードアウトしていくのだった。
できれば1人くらいは「女の子なんでしょ、見ればわかるわよ」的な応えを期待したい。
アップリカのドリブル4という機種です。
予想はしていたけれどベビーカーってかなりでかいです。
実は近所は割りとごみごみした繁華街なのでちょっと外にでるだけで雑踏なのです。人を引かないように周囲に気を配りながら散歩にでかけました。気づいたこと:
*距離感が難しい
*ハンドルさばきには訓練が必要(私が不器用…?)
*もうちょっと小さいサイズがよかったかも
*てゆうか片手でたためますって本当ですか
*それにしても赤ちゃんが好きな人って結構多いんですね
*周囲の知らない人たちから「(赤子が)かわいい」っていわれるのはちょっといい気分
中には「今何ヶ月なんですか?小さくてかわいいですね」と話しかけてくる人も何人かいるのですが
「3ヶ月を過ぎたところで、よく性別を間違われるんですよ、ハハハ…」
と答えたところ
「まあそうなの、ウフフ…」となぜか皆、あいまいな笑顔でフェードアウトしていくのだった。
できれば1人くらいは「女の子なんでしょ、見ればわかるわよ」的な応えを期待したい。
先日、小児科で身長と体重を量ってもらいました。
3ヶ月11日の時点で身長56.3cm、体重5040g。
先生からはもう少し体重ほしいかなあ、といわれました。
そうですか、頑張ります。
でも今母子手帳を見ると我が子は一応女の子の発育曲線の内側に入っているようです。ページをめくると男の子の発育曲線のページ。3ヶ月時点の身長、体重のチェック印がありました。私がつけたんじゃないです。
おそらく先生…?
まさかうちの子を男の子と間違えて…?
実際母である私もうっかり「ぼくちゃん」て呼びかけてしまうことあるけど。もう少ししたら女の子らしくなるのかしら。
3ヶ月11日の時点で身長56.3cm、体重5040g。
先生からはもう少し体重ほしいかなあ、といわれました。
そうですか、頑張ります。
でも今母子手帳を見ると我が子は一応女の子の発育曲線の内側に入っているようです。ページをめくると男の子の発育曲線のページ。3ヶ月時点の身長、体重のチェック印がありました。私がつけたんじゃないです。
おそらく先生…?
まさかうちの子を男の子と間違えて…?
失礼しちゃうわよね。
実際母である私もうっかり「ぼくちゃん」て呼びかけてしまうことあるけど。もう少ししたら女の子らしくなるのかしら。