calender
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
category
latetest entory
profile
HN:
saaab
性別:
女性
自己紹介:
東京都在住
40で自然妊娠、41で出産。
女の子の赤ちゃんでした。
40で自然妊娠、41で出産。
女の子の赤ちゃんでした。
search
アクセス解析
![Lilypie Fourth Birthday tickers](http://lb4f.lilypie.com/lnOIp9.png)
娘の誕生日にTDL(もしくはTDS)に行く予定です。
季節はハロウィーン、せっかくだから仮装させてみよう。娘を。
アリスだったらハードル低そうだし、いいんじゃないかと夫に相談したところ、
「水色の服はいやだ」とかのたまった。そういうわけで通販サイトをみながら注文したのは
こちら↓
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/7292a321c08fafba54702b8249c55f32/1348551490)
うーんこれって・・・メイド?
でもシルエットがかわいいです。サイトによると七五三に着ていく家庭もいるのだとか。
せっかく購入したのだから、ハロウィンイベントにも着せて行くつもりです。
ちなみに私は(南米の)幼稚園時代、ハロウィンの日に仮装して登園しなくてはならなくって、数日前からいやでいやでたまらなく、当日は本気で具合が悪くなり、お休みしていました。こどもながらに仮装って何のために?人生に必要?とか思っていましたよ。シャイだったので。
でも、現代日本では普通に行事としてカウントされつつありますよね。
会社員時代は原宿でも六本木でも丸の内でも、ハロウィンイベントに微妙に参加していました。かぼちゃカチューシャだけしてみたり。年を経るにしたがい、ノリノリになってきました。昔の自分に見せてあげたいです。
地元でも商店街で子供向けのパレードがあるのですが、隣町では企業も参加する大規模イベントがあったりして、今どこで参加するか考え中。
*****************************************************
「ハロウィンの楽しみ方は?」というブログテーマの募集に対するエントリです。
ママブログとママのためのお役立ち情報サイト - 「ママiランド」
季節はハロウィーン、せっかくだから仮装させてみよう。娘を。
アリスだったらハードル低そうだし、いいんじゃないかと夫に相談したところ、
「水色の服はいやだ」とかのたまった。そういうわけで通販サイトをみながら注文したのは
こちら↓
うーんこれって・・・メイド?
でもシルエットがかわいいです。サイトによると七五三に着ていく家庭もいるのだとか。
せっかく購入したのだから、ハロウィンイベントにも着せて行くつもりです。
ちなみに私は(南米の)幼稚園時代、ハロウィンの日に仮装して登園しなくてはならなくって、数日前からいやでいやでたまらなく、当日は本気で具合が悪くなり、お休みしていました。こどもながらに仮装って何のために?人生に必要?とか思っていましたよ。シャイだったので。
でも、現代日本では普通に行事としてカウントされつつありますよね。
会社員時代は原宿でも六本木でも丸の内でも、ハロウィンイベントに微妙に参加していました。かぼちゃカチューシャだけしてみたり。年を経るにしたがい、ノリノリになってきました。昔の自分に見せてあげたいです。
地元でも商店街で子供向けのパレードがあるのですが、隣町では企業も参加する大規模イベントがあったりして、今どこで参加するか考え中。
*****************************************************
「ハロウィンの楽しみ方は?」というブログテーマの募集に対するエントリです。
ママブログとママのためのお役立ち情報サイト - 「ママiランド」
PR
前の話になりますが、我が家の2012年6月は「動物ふれあい強化月間」でした。
ちょっと、というか我が家からはかなり遠いんですがよく行ったのが板橋にあるこども動物園。うさぎやモルモットを抱っこすることができ、ヤギやひつじにエサをやることもできます。
動物園だけでなく、となりに公園もあり、ちょっとしたピクニックができる丘もあり、楽しいです。
まあそんなこんなでこの動物園にはじめて娘が遊びに行ったとき、当時よく読んでいた「3匹のやぎのがらがらどん」にそっくりなヤギを発見しました。
娘はヤギの顔に3cmくらいまで近づくと
「がらがらどんですか?がらがらどんですか?がらがらどんですか?がらがらどんですか?がらがらどんですか?(くりかえし、くりかえし)」と2歳児特有のしつこさで聞いていました。ヤギはなんの反応もなし。
夫はその様子をみて
「ヤギ大人。マジ、リスペクト。」と心の中でつぶやいたという。
ちょっと、というか我が家からはかなり遠いんですがよく行ったのが板橋にあるこども動物園。うさぎやモルモットを抱っこすることができ、ヤギやひつじにエサをやることもできます。
動物園だけでなく、となりに公園もあり、ちょっとしたピクニックができる丘もあり、楽しいです。
まあそんなこんなでこの動物園にはじめて娘が遊びに行ったとき、当時よく読んでいた「3匹のやぎのがらがらどん」にそっくりなヤギを発見しました。
娘はヤギの顔に3cmくらいまで近づくと
「がらがらどんですか?がらがらどんですか?がらがらどんですか?がらがらどんですか?がらがらどんですか?(くりかえし、くりかえし)」と2歳児特有のしつこさで聞いていました。ヤギはなんの反応もなし。
夫はその様子をみて
「ヤギ大人。マジ、リスペクト。」と心の中でつぶやいたという。
横浜の野毛山動物園に行きました。
動物園満足度ランキングでいつも上位、しかも無料。太っ腹、横浜市!!
こじんまりとしていながら、お手入れも行き届いていて、お散歩が楽しかったです。
ムスメのお目当てはキリン。テンション高く「キリンさん、こんにちはー何食べてるの~?」とか話しかけていて絶好調。
そう、あの瞬間までは・・・
動物園では孔雀が放し飼いされていました。ベンチに座り、おやつのパンを食べていると近づいて来ます。人間が怖くないんだね~とか話している間も近づいて来る。
ていうか近すぎじゃない・・・?
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/7292a321c08fafba54702b8249c55f32/1348121951)
一羽の孔雀がムスメのパンの一部をかっさらっていきました。まさに早業。娘、大泣きです。
その後はトラもライオンもワニも「こわいから」見ないといい、帰りも「歩かない、バスがいい」とテンション急降下でした。
トラウマになったらどうしよう・・・と思いましたが、地元に帰ってカフェで一休みしていると、隣の席の見知らぬおばさまに娘が
「きょうね、私ね、クジャクにパンとられたの」と話していたので、多分彼女の中では何かしら折り合いがついたのだと思う。
動物園満足度ランキングでいつも上位、しかも無料。太っ腹、横浜市!!
こじんまりとしていながら、お手入れも行き届いていて、お散歩が楽しかったです。
ムスメのお目当てはキリン。テンション高く「キリンさん、こんにちはー何食べてるの~?」とか話しかけていて絶好調。
そう、あの瞬間までは・・・
動物園では孔雀が放し飼いされていました。ベンチに座り、おやつのパンを食べていると近づいて来ます。人間が怖くないんだね~とか話している間も近づいて来る。
ていうか近すぎじゃない・・・?
一羽の孔雀がムスメのパンの一部をかっさらっていきました。まさに早業。娘、大泣きです。
その後はトラもライオンもワニも「こわいから」見ないといい、帰りも「歩かない、バスがいい」とテンション急降下でした。
トラウマになったらどうしよう・・・と思いましたが、地元に帰ってカフェで一休みしていると、隣の席の見知らぬおばさまに娘が
「きょうね、私ね、クジャクにパンとられたの」と話していたので、多分彼女の中では何かしら折り合いがついたのだと思う。
あかちゃんを見ると
「ママ、あかちゃんよ」と私に報告してきます。
先日よちよち歩きの子とすれ違った時は
「あかちゃん、ばいばーい」と手を振っていました。先輩気取り。
4~5歳の子を見つけると
「ママ、あのこ、わたしと同じくらいね。」とかいっています。
どうみても向こうが先輩ですが・・・
そんなむすめも今週3歳になります。
「ママ、ドーナツはんぶんこしよ」といって6分の1くらいのかけらを私にくれる。
「ママ、あかちゃんよ」と私に報告してきます。
先日よちよち歩きの子とすれ違った時は
「あかちゃん、ばいばーい」と手を振っていました。先輩気取り。
4~5歳の子を見つけると
「ママ、あのこ、わたしと同じくらいね。」とかいっています。
どうみても向こうが先輩ですが・・・
そんなむすめも今週3歳になります。
「ママ、ドーナツはんぶんこしよ」といって6分の1くらいのかけらを私にくれる。
保育園に娘を迎えに行き、スーパーで買い物をし、帰宅後に夕ご飯の支度というのがパターン。献立が決まっていないときは帰り道、娘に「今晩何食べたい?」と聞いています。
これまで
*ごはん
*ふりかけごはん
*なめしごはん
以外の答えが返ってくることはありませんでした。だいたいこの3フレーズのローテーション。
しかし、ついに、やっと、違う答えが返ってきたのです!!!祝!!!!
その答えとは
「きのこ」
・・・きのこか・・・。それって素材・・・。
お母さんとしては料理名を期待してました。(例:ハンバーグ)
しかも「きのこ」と答えた理由が、お手伝いで「きのこを裂く作業」がしたかったから、らしいのです。「きのこ、お手伝いしてあげるね」となんか上から目線でいわれました。
(ちなみにうちの子はきのこカットで、今流行りの「なめこ」に似ています)
そんなこんなで今日も「今晩何食べたい?」と娘に聞いてみるのです。
「料理名」で答えてくれることを期待しつつ。
これまで
*ごはん
*ふりかけごはん
*なめしごはん
以外の答えが返ってくることはありませんでした。だいたいこの3フレーズのローテーション。
しかし、ついに、やっと、違う答えが返ってきたのです!!!祝!!!!
その答えとは
「きのこ」
・・・きのこか・・・。それって素材・・・。
お母さんとしては料理名を期待してました。(例:ハンバーグ)
しかも「きのこ」と答えた理由が、お手伝いで「きのこを裂く作業」がしたかったから、らしいのです。「きのこ、お手伝いしてあげるね」となんか上から目線でいわれました。
(ちなみにうちの子はきのこカットで、今流行りの「なめこ」に似ています)
そんなこんなで今日も「今晩何食べたい?」と娘に聞いてみるのです。
「料理名」で答えてくれることを期待しつつ。