忍者ブログ
Lilypie Fourth Birthday tickers
[57]  [58]  [59]  [60]  [61]  [62]  [63]  [64]  [65]  [66]  [67
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ベビーカーで東京駅の丸の内側までお出かけ。
流石大きい駅だけあってエレベータ完備、探すの若干面倒だけど移動は楽でした。

新丸ビルの授乳室がシックで素敵でした。個室になっていて、ベビーカーごと入ることができ、ソファが布張りです。

なぜか男子トイレにもオムツ替えコーナーがあるらしいです。
育メン向けでしょうか。

ところで今日の朝、赤子をうつぶせに寝かせてみたら、おもむろに仰向けになりました。寝返り?
PR
レンタルでベビーカーを借りました。
アップリカのドリブル4という機種です。
予想はしていたけれどベビーカーってかなりでかいです。
実は近所は割りとごみごみした繁華街なのでちょっと外にでるだけで雑踏なのです。人を引かないように周囲に気を配りながら散歩にでかけました。気づいたこと:

*距離感が難しい
*ハンドルさばきには訓練が必要(私が不器用…?)
*もうちょっと小さいサイズがよかったかも
*てゆうか片手でたためますって本当ですか
*それにしても赤ちゃんが好きな人って結構多いんですね
*周囲の知らない人たちから「(赤子が)かわいい」っていわれるのはちょっといい気分

中には「今何ヶ月なんですか?小さくてかわいいですね」と話しかけてくる人も何人かいるのですが
「3ヶ月を過ぎたところで、よく性別を間違われるんですよ、ハハハ…」
と答えたところ
「まあそうなの、ウフフ…」となぜか皆、あいまいな笑顔でフェードアウトしていくのだった。


できれば1人くらいは「女の子なんでしょ、見ればわかるわよ」的な応えを期待したい。

先日、小児科で身長と体重を量ってもらいました。
3ヶ月11日の時点で身長56.3cm、体重5040g。
先生からはもう少し体重ほしいかなあ、といわれました。
そうですか、頑張ります。

でも今母子手帳を見ると我が子は一応女の子の発育曲線の内側に入っているようです。ページをめくると男の子の発育曲線のページ。3ヶ月時点の身長、体重のチェック印がありました。私がつけたんじゃないです。
おそらく先生…?
まさかうちの子を男の子と間違えて…?

牛柄の我が子
失礼しちゃうわよね。



実際母である私もうっかり「ぼくちゃん」て呼びかけてしまうことあるけど。もう少ししたら女の子らしくなるのかしら。
赤子の肌の乾燥が激しいと思ってローションなど色々試してみたけれど、症状はひどくなるばかり。頭皮などは魚のうろこのような模様になりちょっとなでるとふけみたいに角質が剥がれてきます。おそらく本人も痒いのだろう、寝ているとき頭を掻くような仕草をしてました。

ちょっと躊躇われたけど小児科に行きました。
もっと早くいけばよかったと今では後悔してます。
診断は「脂漏性湿疹」。単なる乾燥肌ではなかったのですね。
処方された薬を塗ったらあっという間に直りました。
今ではお肌ピッカピカです。さすが医学の力!

後、赤子の小児科での様子がかわいかったです。
(ホラ、私ってぇ、親バカな人じゃないですかぁ~)
何度か診ていただいたことのある男性の先生だったためか笑顔で先生に手を伸ばす赤子。かまってくれないとわかると泣き出しました。あわてて先生が抱きかかえるとにっこり。どれだけ先生が好きなんだ。
看護婦さんが「赤ちゃん、男の人大丈夫なのね~。」といってましたが、そういえばうちは彼の方により懐いている気がします。
あと、看護婦さんに名前を呼ばれたとき、「ハイッ!」って力強く返事したのにも看護婦さんが驚いてました。それはタマタマ。まぐれです。


にほんブログ村 マタニティーブログへにほんブログ村 子育てブログへ




お食い初め


9日にお食い初めをしました。
お宮参りの神社でいただいたかわいい「お食い初め食器セット」にお赤飯、筑前煮とお吸い物と梅干。神社の境内から小石を拾ってくるのを忘れたので、急遽家にあったパワーストーンで代用。
更に、別の大皿に鯛の尾頭付き。近所の魚屋で予約したらかなり立派なものが来てうちのグリルにはギリ収まった感じ。我が家最大級の面積を誇る皿にも収まらず、頭と尻尾は皿からはみ出しまくりです。


鯛めし

翌日鯛は鯛めしにしました。写真でみるとアレですが、味はかなりおいしかったです。3合飯を彼と二人でもくもくと食べきりました。鯛がこんなにおいしい魚だったとは…。
お祝い事がなくってもたまに作ってみたい。

Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]