calender
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
category
latetest entory
profile
HN:
saaab
性別:
女性
自己紹介:
東京都在住
40で自然妊娠、41で出産。
女の子の赤ちゃんでした。
40で自然妊娠、41で出産。
女の子の赤ちゃんでした。
search
アクセス解析
![Lilypie Fourth Birthday tickers](http://lb4f.lilypie.com/lnOIp9.png)
市販のカチューシャは痛い痛い、と言う娘。先日100均で、頭の痛くないカチューシャというのを発見しました。娘に試させたら、本当に痛くない、という。早速購入して、それにリボンをつけてみました。
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/7292a321c08fafba54702b8249c55f32/1351322917)
明日ハロウィンイベントに参加予定の娘の頭につけてもらいたい。
もし明日一日を無事過ごすことができたら、このカチューシャに今度は和風なリボンをつけて、七五三の和装に備えたいです。
明日天気良くなさそうだけど大丈夫かしら。
明日ハロウィンイベントに参加予定の娘の頭につけてもらいたい。
もし明日一日を無事過ごすことができたら、このカチューシャに今度は和風なリボンをつけて、七五三の和装に備えたいです。
明日天気良くなさそうだけど大丈夫かしら。
PR
10月の半ば、近くの運動場を借りて保育園の運動会がありました。
2歳児クラスの娘はかけっことお遊戯に参加。
といっても常に保護者と一緒です。撮影役を夫が買ってでたため、私が娘と走ったり、ダンスしたりしました。因みにわたくし2週間前に全身麻酔を伴う手術をしたばかりなんですが。
かけっこは4組の親子と一緒です。娘はだっこをせがむこともなく、泣くこともなく、闘争心を表すでもなく、ただただ無表情に淡々と走っていました。無言だったが、おそらく心の中では「なるほどここがゴールですね。」とかつぶやいていたに違いない、という表情。妙に冷静でした。
その後のダンスでは全く踊りません。立ちん棒でみんなの様子を凝視してました。
大丈夫なのか。まあ、2~3歳ってこんか感じか。
運動会ではずっと笑顔がなく、あんまり楽しくないのかしら、と思っていましたが、その後運動場を通り過ぎるたび「ここで運動会だったね」とか「また運動会行きたい」とか言っています。
あんな表情だったが、実は楽しんでいた?
相変わらず幼児心はミステリー。
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/7292a321c08fafba54702b8249c55f32/1351223366)
ところで5歳児クラスの身体能力には驚きました。
跳び箱を跳び(3段だけど)、逆上がりをし(実は私できません)、大縄に入って5人くらいで跳んでいました。大縄に至っては、余裕ある子は側転しながら跳んでいたので(ジャニーズかよ)、素朴に「すげえー・・・」と呟いてしまいました。凄いよ!
2歳児クラスの娘はかけっことお遊戯に参加。
といっても常に保護者と一緒です。撮影役を夫が買ってでたため、私が娘と走ったり、ダンスしたりしました。因みにわたくし2週間前に全身麻酔を伴う手術をしたばかりなんですが。
かけっこは4組の親子と一緒です。娘はだっこをせがむこともなく、泣くこともなく、闘争心を表すでもなく、ただただ無表情に淡々と走っていました。無言だったが、おそらく心の中では「なるほどここがゴールですね。」とかつぶやいていたに違いない、という表情。妙に冷静でした。
その後のダンスでは全く踊りません。立ちん棒でみんなの様子を凝視してました。
大丈夫なのか。まあ、2~3歳ってこんか感じか。
運動会ではずっと笑顔がなく、あんまり楽しくないのかしら、と思っていましたが、その後運動場を通り過ぎるたび「ここで運動会だったね」とか「また運動会行きたい」とか言っています。
あんな表情だったが、実は楽しんでいた?
相変わらず幼児心はミステリー。
ところで5歳児クラスの身体能力には驚きました。
跳び箱を跳び(3段だけど)、逆上がりをし(実は私できません)、大縄に入って5人くらいで跳んでいました。大縄に至っては、余裕ある子は側転しながら跳んでいたので(ジャニーズかよ)、素朴に「すげえー・・・」と呟いてしまいました。凄いよ!
若いころは「おうちでお菓子を焼いて子供の帰りを待つママになるの」なんて妄想してた私。
多分、赤毛のアンとかの少女小説を読んで憧れていたのだと思います。
おいしそうなお菓子の名前がたくさんでてきますよね。
しかし私を含め、甘いモノが若干苦手な我が家。
娘もその傾向にあるみたいです。
お菓子を作っても一体誰が食べてくれるのか。
保育園では蒸しパンなどの甘いおやつがでるときもあるらしいけれど、その際はお友達につられて完食しているみたいです。家庭でおなじものを出しても食べません。
そんなわけで我が家でのおやつといったら
*小魚アーモンド
*いわしせんべい
*野菜スティック
*無糖ヨーグルトにシリアルを混ぜたもの
*塩せんべい
とわりかしヘルシーで現実的な感じです。
子供って実は健康的なものの方が好んで食べる気がします。もしかしたら私の知っている周りのお子さんだけかもしれませんが・・・
味覚は変わるらしいので、もう少し大きくなったら甘い焼き菓子も食べてくれるかな。
今のところ唯一、娘が好きなお菓子はドーナツ。
![ドーナツ](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/7292a321c08fafba54702b8249c55f32/1351148298)
近所にドーナツショップがあり、たまにお茶しています。
その時はうれしそうにドーナツを食べています。
「大きくなったらドーナツ屋さんになるの」なんていうくらい楽しそう。保育園の連絡帳でも「今日もドーナツ屋さんになって遊んでいました」と書かれるくらいです。
じゃあ、ドーナツを家庭で作ればいいじゃない?とは思うのですが、揚げ物ってちょっと苦手なのです。
ホラ、油ってはねてきて危険じゃない?
************************************************
「子どものおやつどうしてる?」というブログテーマの募集に対するエントリです。
ママブログとママのためのお役立ち情報サイト - 「ママiランド」
多分、赤毛のアンとかの少女小説を読んで憧れていたのだと思います。
おいしそうなお菓子の名前がたくさんでてきますよね。
しかし私を含め、甘いモノが若干苦手な我が家。
娘もその傾向にあるみたいです。
お菓子を作っても一体誰が食べてくれるのか。
保育園では蒸しパンなどの甘いおやつがでるときもあるらしいけれど、その際はお友達につられて完食しているみたいです。家庭でおなじものを出しても食べません。
そんなわけで我が家でのおやつといったら
*小魚アーモンド
*いわしせんべい
*野菜スティック
*無糖ヨーグルトにシリアルを混ぜたもの
*塩せんべい
とわりかしヘルシーで現実的な感じです。
子供って実は健康的なものの方が好んで食べる気がします。もしかしたら私の知っている周りのお子さんだけかもしれませんが・・・
味覚は変わるらしいので、もう少し大きくなったら甘い焼き菓子も食べてくれるかな。
今のところ唯一、娘が好きなお菓子はドーナツ。
近所にドーナツショップがあり、たまにお茶しています。
その時はうれしそうにドーナツを食べています。
「大きくなったらドーナツ屋さんになるの」なんていうくらい楽しそう。保育園の連絡帳でも「今日もドーナツ屋さんになって遊んでいました」と書かれるくらいです。
じゃあ、ドーナツを家庭で作ればいいじゃない?とは思うのですが、揚げ物ってちょっと苦手なのです。
ホラ、油ってはねてきて危険じゃない?
************************************************
「子どものおやつどうしてる?」というブログテーマの募集に対するエントリです。
ママブログとママのためのお役立ち情報サイト - 「ママiランド」
一度やめた「しまじろう」に再入会しました。
赤ちゃんのときは全く興味ないと思われた、しまじろう。
娘が2歳を過ぎたころ、しまじろうパペットを押入れから見つけて以来、「しまちゃんしまちゃん(どこでその愛称を?)」と可愛がるようになりました。その様子を見て、去年我が家は歯磨きに手こずったので、しまじろうが何かの助けになれば、と思って再入会。おかげで今は歯磨きを嫌がらなくなりましたが、とりあえず1年分申し込んだので、そのまま続けています。気になるのは送られてきた玩具は1日くらいしか遊ばず、最近はもっぱらDVDを鑑賞する程度のエンジョイなのです。更新はどうしようかな、と思っていた矢先のこと。
3歳の誕生日前にはバースディセットが送られてきて、さらにウェブサイト上でお祝いしてくれました。
そのサイトというのが・・・
名前を入力するとしまじろうがその名前で「ハッピーバースディ」を歌ってくれるのです。名前入りでバースデイソングを歌ってもらった娘のテンションが一気にアップ。
更に「もうひとつ贈り物があるの」としまじろう。
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/7292a321c08fafba54702b8249c55f32/1351058139)
「♪○○(娘の名前)ちゃーんがだいすーきー。
これからもずーっと、ずーっと、ずーーーっうと、一緒だあよー」
とかオリジナルソングを歌い始めた。
自分の名前で大好き、と呼ばれた娘、大興奮。
「私もしまちゃんが好きぃぃぃーーーー!!!」と絶叫。
後ろで見ていた私と夫、驚愕。
赤ちゃんのときは全く興味ないと思われた、しまじろう。
娘が2歳を過ぎたころ、しまじろうパペットを押入れから見つけて以来、「しまちゃんしまちゃん(どこでその愛称を?)」と可愛がるようになりました。その様子を見て、去年我が家は歯磨きに手こずったので、しまじろうが何かの助けになれば、と思って再入会。おかげで今は歯磨きを嫌がらなくなりましたが、とりあえず1年分申し込んだので、そのまま続けています。気になるのは送られてきた玩具は1日くらいしか遊ばず、最近はもっぱらDVDを鑑賞する程度のエンジョイなのです。更新はどうしようかな、と思っていた矢先のこと。
3歳の誕生日前にはバースディセットが送られてきて、さらにウェブサイト上でお祝いしてくれました。
そのサイトというのが・・・
名前を入力するとしまじろうがその名前で「ハッピーバースディ」を歌ってくれるのです。名前入りでバースデイソングを歌ってもらった娘のテンションが一気にアップ。
更に「もうひとつ贈り物があるの」としまじろう。
「♪○○(娘の名前)ちゃーんがだいすーきー。
これからもずーっと、ずーっと、ずーーーっうと、一緒だあよー」
とかオリジナルソングを歌い始めた。
自分の名前で大好き、と呼ばれた娘、大興奮。
「私もしまちゃんが好きぃぃぃーーーー!!!」と絶叫。
後ろで見ていた私と夫、驚愕。
3歳児健診でした。
問診では「お名前は?」「どっちが大きい?」「これは何色?」などの質問をされました。
家では恥ずかしがって答えてくれないくせに、健診会場ではサクサク答える娘。
相変わらず外面いいです。
ちょっと気になったこと:
「積み木やレゴで何かを作りますか?」という質問がありましたが、うちには積み木もレゴもないので「作らないです」と答えてしまいました。
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/7292a321c08fafba54702b8249c55f32/1350971617)
先日行ったレゴショップでも「電車遊び」か「おままごと」しかしなかった。
ごっこ遊びならします、と答えると「ごっこ遊びの方が難しい遊びですからねえ、まあ大丈夫でしょう」という返事。
後、歯科検診で「キレイで、虫歯なし」と言われましたが「歯並びが詰まりすぎ」とも言われました。(乳歯より大きい)永久歯が生えるとき歯並びが悪くなることがあるという。
野菜をいっぱい噛んで顎を鍛えなさい、と言われたので、今日のおやつは野菜スティックです。
問診では「お名前は?」「どっちが大きい?」「これは何色?」などの質問をされました。
家では恥ずかしがって答えてくれないくせに、健診会場ではサクサク答える娘。
相変わらず外面いいです。
ちょっと気になったこと:
「積み木やレゴで何かを作りますか?」という質問がありましたが、うちには積み木もレゴもないので「作らないです」と答えてしまいました。
先日行ったレゴショップでも「電車遊び」か「おままごと」しかしなかった。
ごっこ遊びならします、と答えると「ごっこ遊びの方が難しい遊びですからねえ、まあ大丈夫でしょう」という返事。
後、歯科検診で「キレイで、虫歯なし」と言われましたが「歯並びが詰まりすぎ」とも言われました。(乳歯より大きい)永久歯が生えるとき歯並びが悪くなることがあるという。
野菜をいっぱい噛んで顎を鍛えなさい、と言われたので、今日のおやつは野菜スティックです。