calender
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
category
latetest entory
profile
HN:
saaab
性別:
女性
自己紹介:
東京都在住
40で自然妊娠、41で出産。
女の子の赤ちゃんでした。
40で自然妊娠、41で出産。
女の子の赤ちゃんでした。
search
アクセス解析
![Lilypie Fourth Birthday tickers](http://lb4f.lilypie.com/lnOIp9.png)
行政からもらったフッ素コート券を利用しようと近所の歯医者へ出かけました。
虫歯の検査は1週間前に保育園で行っていて、そのときの結果は0。娘にとっては歯医者デビューですが、フッ素コートくらいなら怖がらないだろう。と気軽に構えてました。
だがしかし
検査の結果、なんと奥歯4本が虫歯とのこと。
ごく初期のものとはいえ、かなりショック。
そういえば歯磨きを嫌がらなくなったのもつい最近だし、以前はそれほどしっかり磨いていなかったのかも。お休み前にはタブレットも与えていたのに…。
ショックを隠しきれないでいると先生が「歯はキレイに磨かれています」といわれました。それでも虫歯ってなるんですね…
来週から治療してシーラントという技術で奥歯を保護するらしいです。
シーラント、私は知らなかったのですが、割りとみなさんやっているみたいです。透明なフィルムで虫歯を予防するのだとか。
良かったのは人一倍人見知りが激しい我が子が、この歯医者ではご機嫌でニコニコしていたこと。小児歯科ということでキャラクターがいっぱいいて、おもちゃもたくさん。治療台の上には13インチ程度のモニターがあり、アンパンマン等のDVDを流しています。そして看護婦さんが、みな(超のつくくらいの)美人ぞろい。
北川景子似の看護婦さんに「○○ちゃん、こっちよ」とかいわれて娘がニコニコついていってました。
へえ~。
来週は歯を削ったりするらしい。大丈夫かしら。
虫歯の検査は1週間前に保育園で行っていて、そのときの結果は0。娘にとっては歯医者デビューですが、フッ素コートくらいなら怖がらないだろう。と気軽に構えてました。
だがしかし
検査の結果、なんと奥歯4本が虫歯とのこと。
ごく初期のものとはいえ、かなりショック。
そういえば歯磨きを嫌がらなくなったのもつい最近だし、以前はそれほどしっかり磨いていなかったのかも。お休み前にはタブレットも与えていたのに…。
ショックを隠しきれないでいると先生が「歯はキレイに磨かれています」といわれました。それでも虫歯ってなるんですね…
来週から治療してシーラントという技術で奥歯を保護するらしいです。
シーラント、私は知らなかったのですが、割りとみなさんやっているみたいです。透明なフィルムで虫歯を予防するのだとか。
良かったのは人一倍人見知りが激しい我が子が、この歯医者ではご機嫌でニコニコしていたこと。小児歯科ということでキャラクターがいっぱいいて、おもちゃもたくさん。治療台の上には13インチ程度のモニターがあり、アンパンマン等のDVDを流しています。そして看護婦さんが、みな(超のつくくらいの)美人ぞろい。
北川景子似の看護婦さんに「○○ちゃん、こっちよ」とかいわれて娘がニコニコついていってました。
へえ~。
来週は歯を削ったりするらしい。大丈夫かしら。
iPhone4S にしました。
ガジェット到着に我が家は大喜び。
というか家事に追われる私を差し置いて、私以外の人間がきゃいきゃい言いながら楽しんでいます。YouTubeみたり、カメラで遊んだり、なんか知らないアプリ落としてたり、ゲームしたり。
噂どおりトリセツなかったです。
というか2歳児でも感覚的に操作できてます。スゴイ!
さすがスティーブ(ジョブズ)!!
と感心している場合ではなかった。
それ、私のなんですけど…。これで2年いくんだからもう少し丁寧に扱って欲しいんだけど…。
とりあえず以前から用意していたiPhoneカバーをかけさせて、とiPhoneを触ろうとしたら、
「ふんギャー!!!!」とものすごい剣幕で怒る娘。
不安になって「これは誰のもの?」と娘に聞いたら、自分を指差し「ワタシノ」とのたまいました。
なんなのこの子。
それ以来、iPhoneは娘に隠れて使用してます。
ガジェット到着に我が家は大喜び。
というか家事に追われる私を差し置いて、私以外の人間がきゃいきゃい言いながら楽しんでいます。YouTubeみたり、カメラで遊んだり、なんか知らないアプリ落としてたり、ゲームしたり。
噂どおりトリセツなかったです。
というか2歳児でも感覚的に操作できてます。スゴイ!
さすがスティーブ(ジョブズ)!!
と感心している場合ではなかった。
それ、私のなんですけど…。これで2年いくんだからもう少し丁寧に扱って欲しいんだけど…。
とりあえず以前から用意していたiPhoneカバーをかけさせて、とiPhoneを触ろうとしたら、
「ふんギャー!!!!」とものすごい剣幕で怒る娘。
不安になって「これは誰のもの?」と娘に聞いたら、自分を指差し「ワタシノ」とのたまいました。
なんなのこの子。
それ以来、iPhoneは娘に隠れて使用してます。
たまにおてつだいしてくれます。
でも、それどちらかというと「遊び」の一環だろう。
先日は夫が掃除機をかける後ろからモップをもった娘がついて回っていた。
でもモップの取っ手は長く、方向転換がしづらい様子。
結局もてあまして「わああああー」となっていました。
洗濯物をたたむとき、上手い具合に4角形のものをみつけて4つ折にしてくれます。
だんだん上手になってきました。
その他の形状のものは全くたためませんが…
自分のおもちゃは結構フリーダムにしておくくせに、親の私物はフリーを許さない。
先日読もうと棚から出して机上に置いた雑誌、あれっ気づいたらなくなっている!
再び棚を見るとあります。何これさっき机に置いたのは夢?と一瞬自分を疑ったが、実は娘が片付けてくれていたのでした。
この調子で自分のおもちゃも片付けてくれたらいいのに…。
でも、それどちらかというと「遊び」の一環だろう。
先日は夫が掃除機をかける後ろからモップをもった娘がついて回っていた。
でもモップの取っ手は長く、方向転換がしづらい様子。
結局もてあまして「わああああー」となっていました。
洗濯物をたたむとき、上手い具合に4角形のものをみつけて4つ折にしてくれます。
だんだん上手になってきました。
その他の形状のものは全くたためませんが…
自分のおもちゃは結構フリーダムにしておくくせに、親の私物はフリーを許さない。
先日読もうと棚から出して机上に置いた雑誌、あれっ気づいたらなくなっている!
再び棚を見るとあります。何これさっき机に置いたのは夢?と一瞬自分を疑ったが、実は娘が片付けてくれていたのでした。
この調子で自分のおもちゃも片付けてくれたらいいのに…。
家族で近所に散歩に出かけよう、ということになりました。
先に用意のできた夫は一足先に外出。
「携帯屋さんで気になる機種の値段を見てくる。そのあと合流しましょう。」
ということでした。
普通に「バイバーイ!」とゲンキに夫を見送る娘。
10分位経ってやっと私と娘が出発することができました。
その時父親がいないのに気づき、寂しいのか
「パパ、パァパ、パァパ?」とつぶやきながら歩く娘。
何気に階段の下とか草むらを探すそぶりをしています。
あの大男がそんなところにいるはずないだろう。そんなことも分からないの?
もう大きくなってはいるけどまだまだ赤ちゃんね、と黙って見てました。
待ち合わせは最寄駅の反対側にある、とあるショップ。
それまで5件くらい携帯屋があるのですが、ショップに近づく度に
「パパ!」と大声をだし、入り口に娘が突進していくのに驚きました。
娘が携帯ショップに興味あるはずないのです。
さっきの父親の話をちゃんと聞いていて、店の中にパパがいるのかも、と思ったのでしょう。
意外に利口なのね。ちょっとバカにして申し訳なかった。
その話を夫にしたら案の定、ニマニマしてました。
ところでその日、夫は10件くらいショップをまわったが、どこでも「Docomoのアクオスフォンの発売日は未定で予約はできません」といわれたそうです。
だが帰宅後、TVをつけるとCMで思いっきり「12月2日発売!」と流れてました。
不思議です。
私も重い腰を上げてiPhoneデビューする予定です。
先走ってケースだけ買ってしまったわ…
昔から形から入るタイプ。
先に用意のできた夫は一足先に外出。
「携帯屋さんで気になる機種の値段を見てくる。そのあと合流しましょう。」
ということでした。
普通に「バイバーイ!」とゲンキに夫を見送る娘。
10分位経ってやっと私と娘が出発することができました。
その時父親がいないのに気づき、寂しいのか
「パパ、パァパ、パァパ?」とつぶやきながら歩く娘。
何気に階段の下とか草むらを探すそぶりをしています。
あの大男がそんなところにいるはずないだろう。そんなことも分からないの?
もう大きくなってはいるけどまだまだ赤ちゃんね、と黙って見てました。
待ち合わせは最寄駅の反対側にある、とあるショップ。
それまで5件くらい携帯屋があるのですが、ショップに近づく度に
「パパ!」と大声をだし、入り口に娘が突進していくのに驚きました。
娘が携帯ショップに興味あるはずないのです。
さっきの父親の話をちゃんと聞いていて、店の中にパパがいるのかも、と思ったのでしょう。
意外に利口なのね。ちょっとバカにして申し訳なかった。
その話を夫にしたら案の定、ニマニマしてました。
ところでその日、夫は10件くらいショップをまわったが、どこでも「Docomoのアクオスフォンの発売日は未定で予約はできません」といわれたそうです。
だが帰宅後、TVをつけるとCMで思いっきり「12月2日発売!」と流れてました。
不思議です。
私も重い腰を上げてiPhoneデビューする予定です。
先走ってケースだけ買ってしまったわ…
昔から形から入るタイプ。