忍者ブログ
Lilypie Fourth Birthday tickers
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

赤い子どもようのお箸を買いました。



右手の持ち方はそれなりにあってます。開閉が難しいみたいでその辺りは左手で。ということまだ箸は早いのかな。

本人はものすごくヤル気いっぱいなので、エジソン箸を新たに用意するか検討中。
PR
寒い季節は鼻水垂らしがちな娘。保育園通いだからでしょうか。

娘は鼻水以外は割と丈夫で病気しらず。病院は耳鼻科に行くことが多いです。
初めの2~3回までは大声を上げて泣いていましたが、その後は大人しく鼻を吸ってもらっています。
どうも鼻水を機械で吸ってもらうと、その後スッキリすることに気づいたらしい。

特に0歳から通っているA耳鼻科は大好きなようで、ほぼ毎日通っています。お休みの日にまで「今日A耳鼻科に行こう」と言われる。
更にお医者さんごっこならぬA耳鼻科ごっこ(先生のモノマネ…?)を家庭でしています。

どれだけ好きなのか。

なんとなくわかっている理由:
*キッズスペースがある
➡オモチャがいっぱい
*ロビーでアニメが流れている
➡無音だけど動きがコミカルで楽しい
*治療の後にカワイイティッシュがもらえる
➡可愛い系からカッコイイ系、香り付きなど毎日日替わりで

治療が終わった後でもキッズスペースで遊びたい!と駄々をこねることもしばしば。
そんなわけでここは小児科…?と思われるくらい子供達でいつも賑わっています。



苦い抗生物質を処方された時は、スポイトで飲ませてました。

********************************************************************
「子どもの病院選びどうしてる?」というブログテーマの募集に対するエントリです。
 ママブログとママのためのお役立ち情報サイト - 「ママiランド」
先日の英語サークル。

ボランティアの先生はアメリカ育ちのインドネシア人。

参加者はマレーシア人と中国人のカップル、そのカップルの2歳のお嬢さん(超美形)、私と3歳の娘。

将来の日本てこんな感じかな。



子供服BeBeのブロガーイベント。
後半は同じくらいのお子さんがいるブロガー同士がグループに分かれ、実際にBeBeの服でコーディネートをしました。各グループにBeBeの会社の方が1名アドバイザーとして入ってくれました。
私たちは3歳の女の子のコーディネートです。


幼児体型に似合うAラインのブラウスにブルマを合わせました


Aラインもドット柄も大好物です。しかもドットの色がシック。
デザイナーさんによると今シーズンドットがトレンドらしいです。

あるブロガーさんの娘さん9歳によるDiableコーディネート。(サングラスは合成です。)

イエローは写真よりパキッとしたネオンカラーでモードぽい印象でした。Diableというブランドは小学生向けらしいですが、ワッペンとか小物がカッコかわいくて自分が欲しいなと思った。小物だったら40代でも大丈夫でしょうか・・・
ちなみにモデルのお嬢さんは9歳と聞いてましたが、大勢の大人たちの前で自分のコーディネート、着こなしのポイントを堂々とプレゼンしていました。会場からはどよめきが・・・将来が楽しみです。

何しろカワイイカワイイ言いっぱなしの1日でした。超眼福ですよ。

お土産にいただいたマグもカワイイ。Kuntzel+Deygas のイラストでしょうか。一目みて娘(3歳)が気に入り、現在愛用しています。


Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]