calender
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
category
latetest entory
profile
HN:
saaab
性別:
女性
自己紹介:
東京都在住
40で自然妊娠、41で出産。
女の子の赤ちゃんでした。
40で自然妊娠、41で出産。
女の子の赤ちゃんでした。
search
アクセス解析
![Lilypie Fourth Birthday tickers](http://lb4f.lilypie.com/lnOIp9.png)
神戸発の子ども服ブランド、BeBe。
シンプルで上品なヨーロピアンテイストのブランドです。
このBeBeのブロガーイベントに参加しました。
私はこうしたイベント参加は初めて。自分の知らない業界の人の話を聞いたり、ママブロガーさんとお話しできたり、様々なカワイイものを見れたりととっても楽しかったです。
シンプルで上品なヨーロピアンテイストのブランドです。
このBeBeのブロガーイベントに参加しました。
私はこうしたイベント参加は初めて。自分の知らない業界の人の話を聞いたり、ママブロガーさんとお話しできたり、様々なカワイイものを見れたりととっても楽しかったです。
PR
先日行った「デザインあ展」が楽しかったので今度は友人親子と行きました。
友人は土曜に家族で行ったが、やはりかなり混んでいた、とのこと。
平日に一緒にリピートしようね、と話していたのです。
週末は子供連れファミリーが多かったのですが、平日はデザインに興味のある、若者客が多かったように思います。あまり子供はいませんでした。
そんなわけでギャラリー入り口の「あ」で子供たちがじゃれていると
「(こどもたちの)写真撮ってもいいですか?」と何度か聞かれました。
![デザインあ展](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/7292a321c08fafba54702b8249c55f32/1363397796)
「人気者のふたり」
今回は折り紙にチャレンジしました。そしてあっさり挫折。
まだ難しいかな~。
友人は土曜に家族で行ったが、やはりかなり混んでいた、とのこと。
平日に一緒にリピートしようね、と話していたのです。
週末は子供連れファミリーが多かったのですが、平日はデザインに興味のある、若者客が多かったように思います。あまり子供はいませんでした。
そんなわけでギャラリー入り口の「あ」で子供たちがじゃれていると
「(こどもたちの)写真撮ってもいいですか?」と何度か聞かれました。
「人気者のふたり」
今回は折り紙にチャレンジしました。そしてあっさり挫折。
まだ難しいかな~。
朝食を食べていた娘が突然語り出した。
「あのね、えとね、ユリちゃんと遊ぼうと思ったら、ユリちゃんがAちゃんと遊ぶって。だから私、Rちゃんに(遊びに)入れてって言ったの。でも好きなのはユリちゃんなの。」
えっこんなに長い文章喋るんだ!というのが最初の驚きでした。その後、そういえばこの娘まだ3歳だった・・・と思い出し、既にそんな複雑な人間関係があったことに再度驚く。
また別の日には
「Yちゃんに○○ちゃん(娘)大好きじゃない、って言われた」とか
「Rちゃんに○○ちゃん(娘)とはもう遊ばない、って言われた」
とか言ってました。
3歳は私が想像してるより大変そうです。
「あのね、えとね、ユリちゃんと遊ぼうと思ったら、ユリちゃんがAちゃんと遊ぶって。だから私、Rちゃんに(遊びに)入れてって言ったの。でも好きなのはユリちゃんなの。」
えっこんなに長い文章喋るんだ!というのが最初の驚きでした。その後、そういえばこの娘まだ3歳だった・・・と思い出し、既にそんな複雑な人間関係があったことに再度驚く。
また別の日には
「Yちゃんに○○ちゃん(娘)大好きじゃない、って言われた」とか
「Rちゃんに○○ちゃん(娘)とはもう遊ばない、って言われた」
とか言ってました。
3歳は私が想像してるより大変そうです。
こどものためのワークショップ祭りに参加しました。
ロボットとお話したり、角材や空き缶を思いっきりたたいたり、全身を使って絵を描いたり。家庭では絶対出来ないような体験を選んで参加しました。
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/7292a321c08fafba54702b8249c55f32/1363047892)
写真はライブアート(全身使って絵を描く)ために完全防備で挑む娘。
正直混んでて大変疲れたんですが、2日経った今も娘が楽しかったねと言っているので、多分来年も行くと思う。
ロボットとお話したり、角材や空き缶を思いっきりたたいたり、全身を使って絵を描いたり。家庭では絶対出来ないような体験を選んで参加しました。
写真はライブアート(全身使って絵を描く)ために完全防備で挑む娘。
正直混んでて大変疲れたんですが、2日経った今も娘が楽しかったねと言っているので、多分来年も行くと思う。
昨年、ネットで話題になったニュースに「近視の原因は日照不足」というのがありました。
なんでも有名な医学雑誌「ランセット:The Lancet」で紹介されたらしいです。
これまでは目を酷使する(暗い所で本を読むとか)と目が悪くなるよ、と言われていたように思います。しかしこの研究発表によると目を酷使しても、屋外で過ごす時間が長いと近視の進行が抑制される、とのことです。また、一般的に人種に関係なく東アジア圏在の子供は近視率が高いが、欧州在の子供は近視率が低いらしい。欧州では太陽がでてると我も我もと日光浴をするからでしょうか。
外に出て遊ぼう子供たちよ。
といっても現代日本では結構それが難しい。
こどもはゲーム、TV等で室内遊びが十分楽しいし、親としては最近の放射能やら黄砂やらPM2.5やらで外遊びをさせるのを敬遠しがち。
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/7292a321c08fafba54702b8249c55f32/1362966962)
↑こどもを自然の中で遊ばせたく思い、去年はリゾートに行きました。
空気が怖いけれど、本当は東京でも外遊びはさせた方がいいんだろうなあ。
********************************************************************
「お子さんの視力低下を防ぐために気をつけていることは?」というブログテーマの募集に対するエントリです。
ママブログとママのためのお役立ち情報サイト - 「ママiランド」
なんでも有名な医学雑誌「ランセット:The Lancet」で紹介されたらしいです。
これまでは目を酷使する(暗い所で本を読むとか)と目が悪くなるよ、と言われていたように思います。しかしこの研究発表によると目を酷使しても、屋外で過ごす時間が長いと近視の進行が抑制される、とのことです。また、一般的に人種に関係なく東アジア圏在の子供は近視率が高いが、欧州在の子供は近視率が低いらしい。欧州では太陽がでてると我も我もと日光浴をするからでしょうか。
外に出て遊ぼう子供たちよ。
といっても現代日本では結構それが難しい。
こどもはゲーム、TV等で室内遊びが十分楽しいし、親としては最近の放射能やら黄砂やらPM2.5やらで外遊びをさせるのを敬遠しがち。
↑こどもを自然の中で遊ばせたく思い、去年はリゾートに行きました。
空気が怖いけれど、本当は東京でも外遊びはさせた方がいいんだろうなあ。
********************************************************************
「お子さんの視力低下を防ぐために気をつけていることは?」というブログテーマの募集に対するエントリです。
ママブログとママのためのお役立ち情報サイト - 「ママiランド」